見出し画像

西洋医学と東洋医学の違いをわかりやすくすると…

西洋医学では薬や手術を用います。
これは「狩猟」の考え方に近いです。お腹が空いたら、動物を捕まえて食べる。空腹は満たされますし、餓えてどうしようもないときは、このスピード感がないと命に関わります。

東洋医学やカイロプラティックはどちらかというと自然治癒力を高めることにフォーカスします。即効性は低いけれど、長い目で見ると安定することが多いです。身体にとっても優しいですしね。「農耕」に近いでしょうか。種を植えてから収穫までは長いですが、一度収穫すると、ある程度は安心して過ごすことができますよね。

それぞれ一長一短あります。私は、基本は農耕民族、そして何かあったときだけ狩猟するような、いいとこ取りが一番いいなと感じています。バランスは9対1くらいのイメージでしょうか。どちらかだけしか選ばないというのももったいなさを感じます。

当院では、カイロプラティックやオステオパシーなどをメインに使っていますが、あくまで自然治癒力を高めることが目的です。その目的から離れないようには心がけてます。ご飯を食べるときに、箸で食べるか、フォークで食べるか、それだけの違いだと思ってます。大事なのは「ご飯を美味しく食べること」ですよね。そこから離れないようにするのが、治療をすすめていくうえで本当に大事です。

WHOもガイドラインだしてました。ブログにまとめてます。
お時間ある方はこちらも御覧くださいね。

ではまた!

山形市の宮町整体院

いいなと思ったら応援しよう!