2-1_2023.12@栃木県(日光)【訂正】
【日光】
行きました。
旅日記のような。
01_1日目(移動編)
12:45 到着
都内から「きぬがわ号」に揺られること、1時間半。
下今市駅到着
↓
東武日光線で東武日光駅へ
13:00 昼食
車窓より、おいしそうなパン屋さんを発見。
某有名パン屋さんの隣の隣の隣くらいにある
パン屋さん
「てづくりパン工房 せんば」さん
商品を一通り確認したあと、大好きなこしあんぱんを購入。
最近のパンって、ふわふわもちもちが定番ですよね
ここのパンは逆をいっていました。
パサパサってわけでもなく、しっとりして食べやすい。
懐かしい味。昔食べていた味。おいしい。
それにこしあんも甘すぎず、ホットコーヒーとの相性が良すぎる。
あっという間に完食。
もう少し食べたくなり、今度は紅茶バターパンを選択。
わかるこの味!と思いながら、食す。
パン生地に紅茶の葉が練り込んであり、嚙むたびに紅茶の香りが口に、鼻に、抜けてゆく。
バターと紅茶ってスペシャルな組み合わせなんだと一人で感動しつつ、2つ目のパンも完食。
ごちそうさまでした。
13:30 散策
髪を切りたくなり、美容院へ。
飛び込みで切ってもらった。
大して短くなっていない。
軽くしてもらった!
14:15 ホテルまで歩こう!
ここから約50分かかる。。
チェックイン時間は、15時。
よし、早足だ!
のんびりせかせか観光客多いな。
ほぼ外国人。オーバーツーリズムらしいが
日本の誇れることの1つに観光名所が
ありすぎる!いい意味で!
日本人でさえ、一生のうち、日本の
すべての観光名所に行くの難しいよね
02_ホテル到着
14:57 チェックイン
よし。予定時刻3分前に到着
昨年もお世話になったここです↓
もてなしが最高。
ゆったりと過ごしてもらうために、お客さんと極力接しない
というスタンスだそう。
私にとってはそれが心地いい。
15:30 温泉1を堪能
大浴場の内風呂、露天風呂をしっかり味わう。
昨日も温泉を楽しんでまいりました(後日書く)が、今日も堪能。
贅沢してる。
16:30 ダラダラ
部屋で読書したり、note書いたり、テレビ観たり。
新聞読んだり。
18:00 夕食
日光名物をしっかりいただきました。
特に「湯波」。
昨年、こちらでいただいた湯波を知ってから湯波を好きになりました。
料亭の夕食ってこんな感じなのかな。
お酒は飲まないんで、温かいお茶で
乾杯し、完食。あー幸せー
19:00 散歩
近くにコンビニがあるので、
てこてこ散歩。
カフェインレスコーヒーを購入。
寒い・・・・わけじゃない。
都内と同じくらい。
それに雪も積もっていない。
昨年は、雪が積もっており、滑らないようにと
気を付けていたくらい。
まったく雪がありませんでした。
山には多少積もっていたけどね。
21:00 部屋でゆっくりからの温泉2
ゆっくりしています。とてもゆっくり。
夕食前も思っていたけど、こんなにゆっくりでよいのか。
時間の流れが遅い。嬉しい。
「旅行に行ったときに持っていくものが
自分にとっての最低限の持ち物」って
言うね。
そうすると、私の場合、1泊ならリュック1つで足りる。
2泊以上でも、旅館に洗濯機&乾燥機が付いていれば、1泊分の荷物で事足りるのではないか。今度やってみよう。
ということで、温泉行ってくる。
03_2日目
5:15 起床
起きた!いつもどおりの時間。
温泉は、、、
朝6時から。
ネットニュースをあさる。
6:00 朝風呂!温泉3
今日も快晴。朝から露天風呂に入れるなんて贅沢の極み。
6:30 少しnoteを楽しむ。
この記事の1日目分を作成。色々書いてみる。
8:00 朝ごはん!チェックアウト後どこ行こう?
湯波再登場。最高です。
ご飯後、走りに行こうか、温泉行こうか、、、
チェックアウト後どこ行こうか。
googlemapとにらめっこ。
たまにニュース。
9:00 決定!
「寂光の滝」を見に行こう!
10:00 チェックアウト!ここで嫁のおみやげ購入!
湯波買いました。
10:10 ひたすら歩く
自然を感じ、たまに立ち止まり、水の音、木々の音
たまに静かなる音。いろいろ考えながらひたすら歩く。
40分ほどで着く予定。
11:00 寂光ノ滝!(ノはカタカナだったんだ)
滝!滝!滝!水がキレイ。本当に滝を観に来れた。
帰りはこれからのことを考えながら、もと来た道を行く。
04_ぷらつこう
11:30 寄り道
プラプラする。
①コンビニでコーヒー
②「林屋」さんで湯波セット+ミニ山菜そばを食す。
店員さんも温かい人だし、お茶も温かったし、そばも湯波もおいしい。
湯波の煮物が好きだな。優しい味。日本食っぽい甘めの味付け。
湯波のてんぷらは塩でいただく。湯波の刺身はワサビ醤油。
湯波三昧 ^^) 湯葉、毎食食べられるよ。
➂下今市駅付近の本屋に寄る
④近くのモスで休憩という名の旅の振り返り、お茶。
15:00 無事に帰りの電車に乗る。
家に帰るまでが遠足(旅)。
読書タイム。
19:00 自宅着
無事です。
04_最後に
今回の旅、まったく計画性なし。
往復の電車+ホテルのみ予約。
いいんです。行き当たりばったりが楽しいし、
自由に決められる。やっぱり縛られることは私は苦手。
自由に身軽に過ごす。
※ちなみに有名な「いろは坂」や中禅寺湖方面は行きたいです。
ですが、わたくしの車酔いが激しいため行けていません。
うねうねした道を車やバスで通ったら、私はアウトです。
死にます。車以外で行く方法としては、
自転車か歩きかな。
いつか行きたい。
次回、季節を変えてリベンジか。
レンタサイクルという手もある。
本日もお読みいただきありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。本日も皆様にとって良い日(良い眠り)になりますように。