![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135849663/rectangle_large_type_2_440da3afd2a0d8d875e61de793207d25.png?width=1200)
Photo by
hanausagi33
4月のチャレンジ
こんにちは。
今日から、4月。
さらに月曜日で、気持ちは一気にリセットモード。
さあ、新年度から、いろいろやりたい!っと、意識は上向きなのですが、新しく始めることは、欲張らず、ひとつにするのが良いそうです。
勢いで、同時にいくつもチャレンジしてしまうと、バランスも崩れて、空回り、結局続けられない、という結果に。
なので、新しいことを取り入れる際の秘訣は、無理なく、現状の生活に加えられそうなものを、ひとつだけ選んで、それを1週間続けてみる。
上手く行きそうなら、もうひとつ追加してみる。
このくらいのペースが良いようです。
私は、4月になると、いつもラジオの語学講座をやりたくなるのですが、1ヶ月続けても、5月のゴールデンウイークで、必ず撃沈します。
せっかく4月は頑張って続けても、生活リズムが変わると、新習慣って、すぐにガラガラと崩れてしまいます。
なので、長期休みって、実は好きじゃないんです。
またゴールデンウイークは、5月ってところが、微妙で。
4月は気合を入れて、新生活をスタートさせるんだけど、お休みしたら、緊張がゆるんでしまい、5月病になるって、本当に良くあるパターンだと思います。
とはいえ、私の4月の新チャレンジは、朝の10分拭き掃除。
これを、まず、ひとつ取り入れようと思います。
無理なくできるようになるまで、頑張ろう。