![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156429241/rectangle_large_type_2_34000224d7bc23b85b01859c00e078a5.png?width=1200)
#174 NHK連続テレビ小説「おむすび」
どんな番組?
9月30日から始まったこのドラマ。今回は現代社会が舞台の内容のようですが、主演は橋本環奈。平成元年生まれのヒロインが、栄養士として、人の心と未来を結んでいく“平成青春グラフィティ”、だそうです。
このドラマ、栄養士が主人公なだけに、どのように描かれていくのか、大変興味があります。テーマは「食」と「ギャル」だそうです(笑)
物語の発端は主人公が子どもの頃、阪神・淡路大震災で被災し、そこでの炊き出しでの「おむすび」が人を癒したり、繋がりのきっかけとなったことだそうです。主人公の「米田結」が栄養士となって、いろんな人と人との結びつきに貢献していく様子が描かれるのでしょう。主演の橋本環奈さんは、「食」を通していろんな人・未来と繋がり、自分と向き合うということが伝えられたら、とインタビューで話されています。
予告編はこちらから
学校栄養士が監修に協力?!
なぜ、このnoteで紹介しているのか?とお思いでしょうw
実は、最近TVなどに積極的に出演されている、東京都文京区の学校栄養教諭「松丸奨」さんが、協力されていることが、X(旧Twitter)で紹介されていたのです。
彼は、本当にチャレンジャーで、学校栄養士の仕事がどんなものなのか?子どもたちに伝えたい食育とは何なのか?を著書にまとめて出版もされています。
以下、プロフィールです。
1983年千葉県生まれ。文京区立柳町小学校学校栄養士。2013年、実際に提供されている給食の美味しさなどを競う「全国学校給食甲子園」(第8回・応募総数2266校)で、男性栄養士として初めて優勝。フジテレビ系ドラマ『Chef~三ツ星の給食~』(2016年)で給食の監修・調理指導を担当。2017年より台湾、フィリピンなど海外でも食育指導を行う。メディア出演多数。著書に、『ママと子の「ごはんの悩み」がなくなる本』(サンマーク出版)、『日本一の給食メシ 栄養満点3ステップ簡単レシピ100』(光文社)など。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?