![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144722604/rectangle_large_type_2_d63f2e29cc0ecd68dc3a0b29b3cd9c4e.jpg?width=1200)
お金の流れを変える。
「軸はブレていない」
そう言える。これには自信がある。
軸は「たまり場をつくりたい」だ。秘密基地と言い換えてもいい。アジト、なんて言葉も恥ずかしくて上等じゃないか。
気の置けない仲間たちとワイワイする場所が欲しいのだ。邪魔されず、笑えるようなことを真面目に取り組みたい。その結果として安心がついてくる、という状況の中で暮らしていきたい。
バンドを始めた時からこの発想だった。
朝、なんとなく決まった時間に集まりだして、誰がともなく音楽なんてかけはじめる。その日やることは明確で、集まったみんなで安心にむかって取り組み始める。その状況ですら余裕や気持ちのスペースがあるのが最高だ。
何をやるかだけ、いつだってコロコロ変わる。
あの時はバンドだったし、あの時はバーだった。事務所だったこともあるし、ライブハウス作りにだって挑んだ。
今はコーラだ。
そして、黒糖だ。
家業を継ぐ決意をしたので、これから30年はサトウキビと密に関わっていく。そしたらサトウキビを使って、たまり場作りに向かっていく。
いつだって不安材料はお金にある。
費用や予算、コストや維持費なんてものからは逃げられない。安心に向かっていてそうなのだから、不安を発生させているのはお金に違いない。
しかし今、発想を切り替えるタイミングかもしれない。
今までは不安を取り除くためにお金をつくる方向にばかり考えていた。間違いじゃない。むしろそれが必要だ。
しかし切り替えなければならないのは、それ「だけ」という発想だ。
貯める、か?
じゃない使わない、か?
節約なのか?
いや。
流れを変えるんだ。
僕のお金は、僕の好きな人には流れてない。
ほとんどが知らない誰かに流れている。
これを徐々に好きな人に流していく。
スーパーでお弁当を買うくらいなら、料理ができる「好きな人」にお金を渡して作ってもらいたい。もちろん「好きな人」がいるスーパーもあるんだけどね。
たまり場をつくるためにコーラをつくる。
余談を挟むと、美味しいコーラをつくってお酒を超えたい。祝いの酒、お疲れ様の酒、ちくしょう悔しいなの酒、明日もがんばろうぜの酒…僕らは色んな酒をもっている。
同時に、酒は色んなものをもっている。
悪い方向に進むことがあるのは、ご存知の通りだ。自分だって酒にやられかけた1人だ。
お酒は幸せの側面もある。
しかし不幸の側面も濃ゆくある。
コーラに置き換わった時に、そのバランスが少しだけでも幸せの方に傾かないだろうか。
話を戻して。
そんな野暮をコーラに馳せても、やっぱりお金という不安は浮かんでくる。1円も生み出していないのに、僕は昨日も今日も明日もコーラを作り飲み続けている。この前お腹を壊したのはそれが原因なのか。
その不安を安心に変えていくために、まずはお金の流れを変えて、激流を少しずつ調整していこう。
回す。
そんな表現がピッタリだ。
2024/06/21
いいなと思ったら応援しよう!
![みやぐに まさと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143552495/profile_3afedddf1977f123dccc83b7e4d6c7da.png?width=600&crop=1:1,smart)