見出し画像

女性のライフステージにおける変化(小児期、思春期)

女性は男性よりも、ライフステージにおける身体的・精神的変化がはるかに大きいとされる。女性のライフステージは、主に小児期~思春期~成熟期~更年期~老年期に分けられるが、各ステージごとの変化に大きく関与するのが、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンだ。

特に変動が激しいのはエストロゲンの分泌で、思春期急激に分泌量が増え、成熟期で一度安定するものの、閉経後急激にエストロゲン量は減少。この生涯を通じて起こる変化が、心身に大きく影響している。

(1)小児期

7~9歳頃にかけて、レプチンの分泌量が増えて性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)の分泌が促進される。すると脳下垂体から卵胞刺激ホルモン(FSH)、そして卵巣からエストロゲンの分泌が促される。エストロゲン量が増えると、GnRHの分泌抑制が低下し、脳下垂体からFSHや黄体形成ホルモン(LH)が増え、さらにエストロゲン量も増加し、徐々に思春期へと向かうとされる。

ちなみに、レプチンは脂肪細胞から分泌されている。幼少期にふくよかな女児の方が生成塾が早いという言説があるが、その一端に脂肪細胞からのレプチン分泌が、より多く促されていると考えられる。

1)思春期早発症

通常、女子は10歳前後から性差がより明確になってくるが、それよりも2~3年早く性成長が始まってしまうのが「思春期早発症」である。身体的特徴として、一時的に身長は伸びるが、早期に体が完成するため小柄になりやすい。周囲よりも早く第二次性徴の発達が見られることで、社会的・心理的にも悩んでしまうことが多い。男子にも起こりうる。

女子の主な症状としては、次のようなものが挙げられる。
・7歳6か月までの間で乳房がふくらみ始める
・8歳までに陰毛・わき毛が生える
・10歳6か月までに生理が始まる

ここから先は

2,312字
このマガジンは月に3~4記事、女性の体の特徴を把握したトレーニング方法などについて発信します。

Woman Special Magazine

¥1,980 / 月 初月無料

女性特有の身体の特徴や妊娠出産に関する情報、ホルモンバランスと自律神経などのお話とトレーニングなどの観点を絡めて解説します。 男性と女性は…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?