【感覚統合】触覚とパフォーマンス
触覚は五感のひとつであり、皮膚や粘膜に加われた触刺激によって起こる感覚である。皮膚は人体でも最大の感覚器官であるり、成人の場合、全身の皮膚を広げると平均1.8㎡あるとされる。外皮機能は胎児(約9週目頃)からすでに形成されはじめ、赤ん坊は視覚よりもモノを手に持つ、口に入れるなどして対象を確認・認識している。それほど、人間にとって原始的な感覚である。
(1)概要
触覚は、皮膚を通して全身に広がる「触覚受容器」によって受信される。体表で生じたさまざまな物理刺激は、化学シグナルに変換されて感覚神経を介し、中枢神経系へと伝えられる。体表から伸びている毛は、センサープローブ(プローブは「触手、触覚」の意)として働き、毛で生じた物理刺激は、毛包内の触覚受容器へと伝達される。
1)受動的触覚、能動的触覚
ヒトの触覚は、受動的触覚と能動的触覚の2種類がある。
①受動的触覚
安静状態の皮膚に対して、外部刺激によって与えられる感覚
②能動的触覚
随意的な運動による接触運動によって生じる感覚
一般的に、受動的触覚よりも能動的触覚の方が弁別能(異なる刺激の間の差異を感知する能力)が高いとされる。
2)識別的な触覚、原始的な触覚
受動的触覚、能動的触覚とは別の分類で、触覚は2種類に分けられる
ここから先は
1,500字
/
2画像
月に3本記事更新いたします。
実際に現場でご利用いただけるよう脳について初心者向けから応用編へと少しずつ難易度を挙げていきます。
数年間購読し続けることで体の機能を高めるために必要な脳への知識が身に付きます。
Brain Special Magazine
¥1,980 / 月
初月無料
運動指導者の方へ向けて「脳」について理解し、パフォーマンスを高め機能改善などを行えるように学べるコンテンツです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?