
SNSで『だっこのしゅくだい』という
投稿を見ました。
以前読んだことがありましたが、
子どもが少し大きくなった今見ると、
思うところがあります。
まずはSNSから
↓
【だっこのしゅくだい】
せんせいが、「きょうのしゅくだいは、だっこです。
おうちの人みんなにだっこしてもらってね」といいました。
ぼくもみんなも「ええーっ」とびっくりしました。
だって、だっこのしゅくだいなんて、はじめてだからです。
なんかはずかしいとおもいました。
でも、うれしかったです。
いそいでいえにかえりました。
いえにかえって、すぐ、おかあさんに、
「だっこがしゅくだいにでたんよ。
しゅくだいじゃけえ、だっこして」
と小さいこえでいいました。
おかあさんは「へえ、だっこのしゅくだいでたん?」とびっくりしました。
でも、すぐ「いいよ」とにっこりしていってくれました。
おかあさんはすわって、ぼくをひざにのせて、りょう手できゅうっとだきしめてくれました。
おかあさんのからだはぬくかったです。
だっこしてもらっていたら、ぼくのからだもぬくくなりました。
ぼくが「おうちの人みんなにだっこしてもらわんといけん」といったら、
おかあさんがちっちゃいばあちゃんに「だっこしてやって」といってくれました。
ちっちゃいばあちゃんはわらって「おいで」といって、だっこしてくれました。
そして、「大きゅうなったねぇ」といってくれました。
つぎは大きいばあちゃんにだっこしてもらいました。
大きいばあちゃんはぼくをだっこして「おもとうなったのう」といってくれました。
さいごはおとうさんでした。
おとうさんはいきなりりょう手でぼくのからだをもちあげて、どうあげをしてくれました。
ぼくのからだはくうちゅうにふわっとうかんで、きもちよかったです。
おとうさんはぼくをゆっくりおろして、ぎゅっとだきしめてくれました。
おとうさんのからだはぬくかったです。
ぼくはまたしてもらいたいとおもいました。
だっこのしゅくだいがでたから、かぞくみんなにだっこしてもらいました。
さいしょははずかしかったけど、きもちよかったです。
だっこのしゅくだい、またでたらいいなとおもいました。
↑
広島弁がかわいいですね。
「しゅくだいじゃけぇ」とか
たまらないです(^^♪
日本人スキンシップが大の苦手らしいです。
前に教えてもらったことですが、
「ハグでストレスが7割やわらぐ」
みたいなことだったと思います。
だっこすると、人の温かみが伝わって
無条件で幸せになります。
先日、義母と義弟家族と誕生日パーティーを
したのですが、
その時に甥っ子姪っ子を思いっきり
だっこしてとても幸せな気持ちになりました。
子どもはよっぽどのことがないと
ハグさせてくれないので、
愛犬クロコとよくハグしますが、
犬の体温は人間より高いらしく
かなり温かみが伝わって癒されます(笑)


僕の子どもにもハグの宿題でたらいいのになぁ…
とくに長女の宿題に。
これやらないと進級できないくらいの
強めの宿題にしてもらって(笑)

今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今週もがんばっていきましょう♪
月曜日だけど、金陽でした(^^
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿467日目)2023.10.30
沖縄の生命保険セールスマン
(あくまでも宮城の勝手な考えです、あしからず♪)