
映像と企画の勉強
今週は勉強ウィークです。
木曜日・金曜日は仕事の勉強。
かなり濃い2日間でした。
そして、土曜日と日曜日の今日は
「企画と映像」の勉強。
昨日・今日は直接仕事に
関係しないものですが、
最近思うことがあります…
こういう仕事に関係しないことから
脳が刺激を受けることがある。
そして、それがいろんな方面で
いい影響を与えてくれる。
視野を広くしてくれる・・・
という感じなのでしょうか。
ずっと前に読んだ
「バカの壁」(養老孟司著)
という本で、
「総理大臣などの国を背負うリーダーは
ジャンルを問わず幅広く学ぶ必要がある。
そういう大いなるムダの中から、
必要な発想が生まれる。」
という感じのことが書いていました。
(よく覚えていないのでイメージで伝えています)
目の前のことだけに目線を持っていったら
視野が狭くなって、本当に大事なことを
スルーしてしまう・・・
そういうことではないかと
勝手に解釈しています。
昨日・今日の勉強も全くそれにあたること。
僕のお仕事には全く関係の
ないことなのですが、
ここで脳がインスパイアして
お仕事にも、プライベートにもいい影響が
あるものになると信じて疑っていません。
昨日・今日の勉強は
「企画力アップスクール」。
木村博史さんという、
テレビプロデューサー・クリエイティブディレクター・日本ペンクラブ会員・インプリメント(株)社長…などの肩書を持つすごい人。
こういう本を書いている人です。

昨日は「企画」というものを学びました。
どうやって企画を絞り出していくのか…
テレビの世界ではこうやってやるのね
ということを学べて刺激になりました。
僕のこの、毎日ブログのネタ探しにも
使えそうです(^^


そして「映像」の勉強。
「三分割構図」「S字構図」「放射線構図」「日の丸構図」「サンドイッチ構図」など・・・
意識はしていないけど脳が感じる錯覚を
利用して見ている人に印象づけると
いうことなのだそうです。
黒澤明映画や小津安二郎映画も
引き合いにだして話してくれました。
見えないところを脳が勝手に補うという
脳科学を駆使したもの。
おもしろい!!!
知らなかったことを知ることができるのが
本当に楽しいと感じる勉強です。
大人になってからの勉強は刺激いっぱいで
たのしいことしかありません。
最近「これからの時代は動画だ」
とよく耳にします。
時代にノっていけるよう、
勉強していきます。
いつか金陽がユーチューバーになったら
僕の動画見てくださいね♪
(会社におこられそうなので慎重にいきます(笑))
まずは山田との「キズの舐めあい飲み会」を
動画にしてみたいと考えています。
でも、人には聞かせきれない内容も
いっぱいあるからどんなかな~(笑)
ユーチューブ配信できるようになったら
ブログで告知させてもらいますね♪
今日もこれから、北谷アメリカンヴィレッジ
というおしゃれな場所で
ステキな先生と、ステキな10名の受講生と
一緒に学んできます\(^o^)/
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日もがんばっていきましょう♪
日曜日だけど、金陽でした(^^
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿480日目)2023.11.12
沖縄の生命保険セールスマン
(あくまでも宮城の勝手な考えです、あしからず♪)