見出し画像

理解できないことを理解する力

「理解できないを理解する」力が必要…
そんなことをある人から教えてもらいました。

例えば…Z世代と呼ばれる人たち。
生まれたときからネットやSNSを
当たり前のように、
手足のように、
まるでピアノでも弾いているかのように
自由自在にデジタルを使いこなす人種(笑)

YouTuberが
一番人気の職業になる。
東大卒よりも
スマホをしょっちゅう
触っている女子高生の方が
稼ぐ時代がくる…
そういうこと予想できましたでしょうか。

最近では、
オリンピックにゲームが正式種目になる…
なんてことも最初聞いたときには
冗談かと思ってしまうことでしたが
全然冗談じゃない。

正直、理解しようとするほうが無理。
僕、理解することをあきらめようと思います(笑)

理解しようとせずにそのまま受け入れる!

僕らの周りではものすごいスピードで
いろんなものがかわります。
もちろんデジタル機器などもそうですが
価値観もかわる。
これだけ変化が早い時代に
自分の中の古くて狭い範囲の
経験だけで今の常識を理解しようと
することのほうが
はるかに無理な話。

過去の延長線上に
未来はありません。

極端に言うと
侍にiPhoneを理解させようと
するようなもの。

侍からすれば
「未来はそうなっているんですね」

「理解できないことを理解する」
しか術はない。

これから特に必要なのは、
「理解力」
よりも
「理解できないことを理解する能力」
だということです。

人間関係がうまくいかない原因も
自分の中の常識と
相手の常識を照らし合わせて
不適合部分にフォーカスした
「理解できない部分」
にあるような気がします。

相手の常識を理解するよりも
「理解できないことを理解して付き合う」
ほうがお互いに気持ちよく付き合えるし、
相手を嫌いにもならない。

「あなたはそう考えているんですね。」
と理解して、
自分の価値観を押し付けるのをしないことが
大事だなぁと感じます。
戦争とかも相手を理解できなくて、
こっちの価値観を押し付けた結果に
あるんじゃないかと感じます
(すみません、大きなテーマになってしまった)。

教えてもらった
「理解できないことを理解する能力」
を身に着けると
生きやすくなるんじゃないかなぁ
と感じた宮城です。

「理解できないことを理解する能力」
を身に着けることができるよう
日々精進していきます!

ということで、ある人に教えてもらった言葉で
少し気持ちが楽になったことをブログしました。

今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
木曜日だけど、金陽でした(^^

【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿848日目)2024.11.14

沖縄の生命保険セールスマン

(※あくまでも宮城の個人的な感想、意見です。あしからずm(__)m)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?