見出し画像

頭を使って練習しないと…

「練習は嘘つかないって言葉があるけど、
 頭を使って練習しないと
  普通に嘘をつくよ。」
 メジャーリーガーダルビッシュ有の2010年のツイートです。
 
この言葉、すごく共感できました。
突き刺さったというか。
 
高校までそれなりに
一生懸命野球をしていました。
が、努力のための努力というか…
結果を残すための練習ではなく、
決めたことをこなすだけの練習を
していたこと多かったなと感じます。
素振り300本
とか
シャドースローイング100回
とか…
 
試合で結果を出すというためよりも、
練習をやっているという自分に酔うための
時間だったんだなと感じます。
高校に入って初めてそのことに気づきました。
 
それを的確な言葉で表したのがこの
ダルビッシュ有さんのツイート。
「練習は嘘つかないって言葉があるけど、
 頭を使って練習しないと普通に嘘をつくよ。」
 
今の仕事をしていても感じます。
「がんばっているけど結果が出ない」
というとき、
この状況になっていないか疑う
必要があると思います。
 
伸び悩んでいる生命保険募集人でも
同じことがいえると思います。
なにかに取り組んで、
それが結果に結びついていなくても、
「やっている感」
(ダルビッシュさんの言う練習)
だけで満足する。
これ自分にも完全にあてはまります。
すべてが結果に直結するということではなく
無駄なことも必要なことも確かにありますが
ダルビッシュさんの言う
「頭使って練習しないと」という言葉には、
その練習の先のことをしっかりイメージして
取り組まないと意味のない練習に
なるということでしょう。
 
すごくハっとさせられる言葉でした。
メジャーで結果を出し続ける男の言葉、
突き刺さります。
マイケルジョーダンも同じことを言っています。
「何事をなすにも、正しい方法と
 間違った方法があるという格言だ。
 たとえば、8時間シュートの練習を
 したとしよう。
 もし、この場合、間違った技術で練習を
 続けていたとしたら、
 間違った技術でシュートをする名人に
 なるだけだ。」
頂点を極めた人は知っている。
努力も「正しい方法」と「間違った方法」が
あるということを。
 
 
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
朝、だいぶ涼しく感じられるようになりましたね。
暑がりの宮城は冬が来るのが待ち遠しいです♡
ちなみに今日の投稿で800日連続投稿です。
読んでくれる皆さんがいるから続けられています。
本当にありがとうございます。
宣言している1000日まであと200日。
もう少しお付き合いよろしくお願いしますm(__)m
今日も頑張っていきましょう♪
金曜日に、金陽でした(^^
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿800日目)2024.9.27
 
沖縄の生命保険セールスマン
 
(※あくまでも宮城の個人的な感想、意見です。あしからずm(__)m)

いいなと思ったら応援しよう!