見出し画像

「問いを変える」ということでこういう
お話を本で知りました。
 
あるオフィスビルオーナーのところに
「エレベーターが遅い」
というクレームがテナントから入りました。
 
テナントが出て行っては大変、商売できない…
 
あなたならどうしますか?
・エレベーターを新しいものにする。
・他業種のテナントを入れて始業就業がずれるようにする
 
いろいろあると思いますが、
上の対応はどれも時間とお金がかかります。
 
そのオフィスビルオーナーはその問題に直面したのです。
 
「エレベーターが遅い。なかなか来ない。
 こんなことならテナントから出ていく」
 
と言われてしまいました。大変です。
 
しかし、苦情は翌日に消えた…
 
なにをしたのか?
 
翌日にエレベーターホールの壁に
鍵を取り付けたそうです。
そのカギをいじって気を取られてしまうように…
 
そんなことで苦情が消えたそうです。
 
このオフィスビルオーナーは
 
「どうやって、待っているときのイライラを
 解消できるのか?」
 
と問うたのです。
 
問いが変われば答えも変わる(^^
 
 
もう一例。
 
ある調味料のメーカーで実際に会った話です。
 
調味料の売り上げが下がってしまったので、
社内で会議をしました。
 
「どうすれば売り上げが上がるのか?」
 
優秀な社員が集まり、
アイディアを出し合って
いろいろ試したそうですが、
結局売り上げはなかなか上がらなかったそうです。
 
そのときにある新入社員の方が会議に参加して
こう言ったそうです。
 
「出てくる穴の大きさを
 2倍にしたらどうですか?」
 
これには既存の社員や役員から
反論があったそうですが、
この策を試したところ…
 
売上がバク上がりしたそうです。
 
この新入社員の問いは今までと違ったのです。
 
「どうすれば、
 もっと早く買ってもらえるのかな?」
 
だったのです。
 
問いを変えれば結果は変わる。
 
この本ではこれが人生を変える
極意だとのことでした。
 
僕も答えが出ないことで悩んだりしますが…
そのときはこのことを思い出して
「問いを変えてみる」
ことにします。
 
「なぜ痩せないのか?」
ではなく
問いを変えてみます。
「ぽっちゃりの自分が一番輝く場所はどこか?」
・・・
 その線でいってみます(笑)
 
 
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
よい日曜日をお過ごしください♪
日曜日だけど、金陽でした(^^
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿620日目)2023.3.31
 
沖縄の生命保険セールスマン
 
(※あくまでも宮城の個人的な感想、意見です。あしからずm(__)m)

いいなと思ったら応援しよう!