![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96338451/rectangle_large_type_2_99ac824f7b01982d1d6d8d89a56dca88.png?width=1200)
世界の青木はサヨナラ負けから
ある本で知りました。
(以下本より抜粋)
9回裏、1対1。
監督から「満塁策をとれ」という
指示が出ました。
ピッチャーは指示通り満塁にし、
次のボールを投げました。
その瞬間、3塁ランナーが突然ホームへ。
ホームスチールだ!
焦ったキャッチャーは、
球をずーと後ろへ逃がしてしまい、
3塁ランナーが生還。
痛恨のサヨナラ負け。
「もう、野球なんてやってらんねえよ!!!」
ピッチャーは野球を辞めました。
おかげで、そのピッチャーは現在、
「世界の青木」と呼ばれています。
プロゴルファー青木功。
野球を辞めて、
暇だったからはじめたゴルフ場のアルバイトが、
彼を運命の道を導いたのです。
サヨナラ負け!
ツイてる♪
(以上本を抜粋)
青木功さんが野球をやっていたこと、
初めて知りました。
このサヨナラ負けがなければ、
あの伝説のプロゴルファーも生まれていなかった。
結局なにがよかったなんて、
死ぬまでわからないもの。
だったら、何が起きたって、
自分が「ツイてた」と思えば
いいだけなんですよね。
野球好きの僕からすると、
野球を離れたのはさびしいなぁと思うけど、
世界の青木がここから生まれたことを
考えると、
野球にこだわらなくてよかったんだなぁと
素直に思えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674508309544-4ukaIaMVas.jpg)
青木さんがプロ野球選手になっているよりも
プロゴルファーとしてあの独特の存在に
なってくれたことの方がよかったかも。
ゴルフの解説見ていても、青木さんの解説独特です。
「あ~やめとけ、やめとけ。そこねらうなよ~」
とか、酒飲んでいるおっさんが居酒屋で
じゃべっているような解説がクセになります。
僕らにとってもその方がよかったかも(笑)
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
木曜日だけど、金陽でした(^^
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続190日目)2023.1.26
(※あくまでも宮城の個人的な感想、意見です。あしからずm(__)m)