思考は現実化する
大谷選手やりましたね~\(^o^)/
メジャーリーグ初の快挙を我らが日本人がやってくれました!
50-50。
それ飛び越えて51-51になってしまいました。
残り試合を考えると十分やれると
思いながらも、
前人未踏、メジャーリーグの猛者たちでも
だれも踏み入れたことのない領域
一人の選手がホームラン50本、
盗塁50本・・・
こんな簡単にできるはずはないと
思っていましたが
大谷選手はいとも簡単に
まるで「ヒョイッ」って音がするくらい
簡単にやってしまいました。
最後らへんは苦労するかな~
と思っていましたが、
全くそんなことはない。
僕の気持ちをあざ笑うかのような
あざやかすぎる達成。
この記念の試合を
6打数6安打10打点ホームラン3本
というとんでもなく派手な花火を打ち上げて
の達成。
40-40を満塁ホームランで
決めるところも派手でしたが
それを超えるパフォーマンス。
まさしく世界一の選手。
同僚や相手選手、
ホームランを打たれた投手の
インタビューを見ても
メジャーの選手たちからも
尊敬されているのがわかります。
そこで改めて思ったことが
「思考は現実化する」
ということ。
有名な大谷翔平のマンダラチャート。
それ一つとっても大谷翔平は
将来を明確に持って、
そのために必要なことを日々一つ一つ
行っていく。
ただそれだけ。
その積み重ねが、
こんなとんでもない記録を
しかも体格や筋力で欧米人よりも
劣ると言われている日本人が
やってしまったことに、
この思考の大事さがわかります。
ただやっていたらこんなになった・・・
ということではない。
明確に「こうなる」というイメージを
もって進んできた大谷選手に
尊敬の念しかありません。
この大谷選手の姿は
日本人に目指す道を示してくれているのではないでしょうか。
「オレらやればできるよ、みんなやろうぜ~。日本から世界一になろうぜ~!」
とWBCのメキシコ戦最終回に先頭打者として2塁打したときの、2塁ベース上でベンチに向かってあおっている大谷選手の姿が、今、僕ら日本人全員にしてくれているように思えてなりません。
今回の大谷選手の記録達成で
あらためて思考を明確にすることの
大事さを感じ取ることができました。
大谷翔平さん、あなたの成し遂げたことは大きい。
僕ら大人だけではなく、
子ども達に示した可能性の大きさは
これこそが歴史に刻まれるべき大偉業でしょう。
100年後も200年後も
語り継がれているかもしれない
昨日の出来事で
そんなことを考えていました。
ということで、
今日は僕ら草野球チームの
年に一度のビーチパーティ。
大谷選手を祝うためのビーチパーティ
にしたいと思います(どうでもいいッ)♪
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
土曜日だけど、金陽でした(^^
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿794日目)2024.9.21
沖縄の生命保険セールスマン
(あくまでも宮城の勝手な考えです、あしからず♪)