プロが欲しい選手とは
今日、プロ野球のドラフト会議がありますね。
プロがほしい選手というのは
どういう選手なのかということを
考えました。
そこでこういう記事を見つけました
↓
石川雅規投手(ヤクルト)や岩隈久志投手(元近鉄ほか)のように、ピンチであっても感情的にならず、表情を変えずにプレーできる"マインド"。阿部慎之助選手(元巨人)や岩村明憲選手(元ヤクルトほか)のように「ここぞ」という場面で結果を出せる"勝負勘"。それらを持ち合わせているのが「プロで伸びる」選手だ。
ただ、プロのスカウトはアマチュア選手と直接話すことができません。なので、プレーや行動を見て、選手の思考を探らなければいけないのです。
たとえばダグアウト前で「これから逆転するぞ!」とチームメイト全員で円陣を組んだ時の目の位置。しっかり前を見ている選手は芯の強い選手が多い。また三振したあと、どういう表情で守備位置に就くか。しっかり気持ちを切り替えられているかどうかも大事な要素です。そうしたルーティーンワークというのをとくに注視しています。
あのイチロー選手は、ヒットでも三振でも一緒の動きをしていました。そして「打席数や四球によって変動する打率より、自分は安打数にこだわりたい」という趣旨のコメントを残していましたが、これも自分でコントロールできること、できないことの区別をしっかり理解している。だから、どんな状況でも自分のプレーに徹することができるんです。
技術的な話だと、投手はテイクバックのトップの時にヒジの位置が高いかどうか。そして、投げきったあとのフォロースルーで肩甲骨が回りきっているかどうか。そこがしっかり回らないと肩を痛めてしまう。あとは、踏み出す足が、体が開かないようにして投げる方向にしっかり向いているかも判断材料になります。いくらいいボールを投げているとしても、ケガの不安がある選手は獲得をためらいます。
↑
やはり技術だけではない、
心の姿勢みたいなものを
しっかり見ているのですね。
記事によると、両親の考え方や
教育方針をもプロとして伸びる選手か
どうかの判断材料にしている球団もあるそう。
そして、名将野村克也監督が重視していたのが
『時間を守れる人間かどうか』
これも記事から抜粋
↓
プロ入りすると、細かい技術の上乗せが必要になってきます。その際、技術上達のための努力をコツコツとできるか否か。野村さんは「時間厳守と挨拶」にことのほか厳しかった。言わんとすることは、「社会で一番小さなルールを守ることのできない人間が、技術上達の努力などできない」ということです。
↑
なるほど。
技術の上乗せをするためには、
コツコツとした努力が必要になる。
そのためには、
一番小さな社会のルールである
「時間厳守と挨拶」がちゃんと
できるかどうかもプロ選手として
絶対必要な条件なのですね。
ドラフト会議の裏では
スカウトのこういう情報収集が
あるということを知り、
プロ野球だけではなく、
どの世界にも共通することだなぁと
感じたことでした。
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
木曜日だけど、金陽でした(^^
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿827日目)2024.10.24
沖縄の生命保険セールスマン
(※あくまでも宮城の個人的な感想、意見です。あしからずm(__)m)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?