世界の青木はサヨナラ負けから
ある本で知りました。
(以下本より抜粋)
9回裏、1対1。
監督から「満塁策をとれ」という
指示が出ました。
ピッチャーは指示通り満塁にし、
次のボールを投げました。
その瞬間、3塁ランナーが突然ホームへ。
ホームスチールだ!
焦ったキャッチャーは、
球をずーと後ろへ逃がしてしまい、
3塁ランナーが生還。
痛恨のサヨナラ負け。
「もう、野球なんてやってらんねえよ!!!」
ピッチャーは野球を辞めました。
おかげで、そのピッチャーは現在、
「世界の青木」と呼ばれています。
プロゴルファー青木功。
野球を辞めて、
暇だったからはじめたゴルフ場のアルバイトが、
彼を運命の道を導いたのです。
サヨナラ負け!
ツイてる♪
(以上本を抜粋)
青木功さんが野球をやっていたこと、
初めて知りました。
このサヨナラ負けがなければ、
あの伝説のプロゴルファーも生まれていなかった。
結局なにがよかったなんて、
死ぬまでわからないもの。
だったら、何が起きたって、
自分が「ツイてた」と思えば
いいだけなんですよね。
野球好きの僕からすると、
野球を離れたのはさびしいなぁと思うけど、
世界の青木がここから生まれたことを
考えると、
野球にこだわらなくてよかったんだなぁと
素直に思えます。
青木さんがプロ野球選手になっているよりも
プロゴルファーとしてあの独特の存在に
なってくれたことの方がよかったかも。
ゴルフの解説見ていても、青木さんの解説独特です。
「あ~やめとけ、やめとけ。そこねらうなよ~」
とか、酒飲んでいるおっさんが居酒屋で
じゃべっているような解説がクセになります。
僕らにとってもその方がよかったかも(笑)
ちなみに訪問した社長さんからいただいたチョコレート。
健康をすごく気にされている経営者(73歳)。
僕「〇〇社長、健康に気を使って
揚げ物食べませんが
チョコレート食べるんですね」
社長「何言ってる。
これ、カカオ72%だよ。
ここまできたら薬。
チョコレートじゃない、薬!」
・・・
そういう考え方大好きです。
サンドイッチマンの「ドーナツは丸いからカロリーゼロ」的な(笑)
罪悪感なくチョコ食べました(どうでもいいことでした)。
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
良い日曜日をお過ごしください♪
日曜日だけど、金陽でした(^^
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿718日目)2024.7.7
沖縄の生命保険セールスマン
(※あくまでも宮城の個人的な感想、意見です。あしからずm(__)m)