![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152867458/rectangle_large_type_2_b56a8af9f1f550c1d3e270bda47b50d3.jpeg?width=1200)
【2024年版食レポ】ANAホリデイ・イン リゾート宮崎 中国料理 龍王(宮崎市・ベジタリアン対応可)
私の記事に関心をお持ちくださりありがとうございます。
男性読者&私の胃袋をがっつり掴んでいる晩酌料理記事、そして共に祭りばかのMちゃんが私の出先の食事が大変だろうと心配してくださったので、この後ちょっとご説明(笑)
自己紹介などを拝見して明らかに私よりも年下の女子を勝手に我が家ではちゃん付けで呼んでいます。
おっさん(私もおっさんと呼んでいいのか…年齢的におにいさんになるのか、まぁ、おっさんで)と神社巡りをしているYちゃんとか。
Mちゃん、Yちゃん。
なんかかわいくていいなぁ。
本題に入りましょう。
龍王さんのご紹介の前に、ホテルの食事について
以前もちょっと書きましたが、ホテルを予約する場合
1.夕・朝付き
精進料理もしくはベジタリアン対応にメニュー変更してくださる定宿
2.朝のみ
ブッフェスタイルの宿
3.素泊まり
外食か地元のスーパーマーケットで調達
の3パターンになります。
はじめて利用するホテルには、予約時のリクエストに記入しておきます。
「精進料理もしくはベジタリアン対応(乳・卵・蜂蜜可)は可能でしょうか?」と。
するとホテルから回答が届きます。
大体が「お出汁もですか?」と聞かれますね。
「お出汁もです」と回答してホテル側が対応できない時は、ほとんどの場合「キャンセル料なしでお取り消しを」という申し出があります。
コロナ禍でも外出しなければいけない時が何度かあって。
「通常はブッフェですが、ご予約人数によってはお膳となります」という注意書きがほぼ全部のホテルでありましたね。
そういう時は「肉魚介には箸をつけませんので、世界中で食糧難の方々がいらっしゃる中、無駄な廃棄とならないよう最初からそれらを除いてご提供ください」とお伝えします。
一流の料理長さんがいらっしゃるところは、メニュー変更してくださいます。
私が考える一流の料理長さんとは、ホテルの星の数を指してはいません。
食事制限があるお客様にも美味しく召し上がっていただきたいという気持ちが伝わってくる料理長さんです。
ほんとうに肉魚介を使った料理を抜いただけのスカスカお膳のホテルもありました(笑)
ホテルの対応はまちまちです。
ハーフバイキングのホテルは、メインのほか、お客様全員が召し上がるハーフバイキングのお料理もベジタリアン対応のものを提供してくださいます。
ほかのお客様はベジタリアン対応のメニューとは気づかずに召し上がっているんですね。
「この料理、かつお出汁、鶏出汁を使っていないじゃないか!」と気づいて怒っているお客様を見たことがありません。
かつお出汁、鶏出汁を使わなくても、美味しければいいんですよ。
そこにホテルが気づいてくださるといいなぁと思います。
このハーフバイキングのホテル、実は、大谷翔平選手が独身時代ご家族と一緒によく利用されていたようです。
大谷翔平選手がこんなに人気が出るずーっと前に支配人さんから伺いました。プロになられた頃だったかな?
いろんな方が、大谷翔平選手がグルテンフリーの料理を召し上がっていると書いていらっしゃるので、お料理対応のきめ細やかさで利用されていたのでしょうね。
今、このホテル、人気がありすぎて予約取れません…
精進料理もしくはベジタリアン対応をしてくださるホテルもご紹介したいのですが、特別にご対応してくださっているところもあるので、板場にご迷惑がかかっても…と、ちょっと保留中です。
ANAホリデイ・イン リゾート宮崎 中国料理 龍王
中国料理 龍王さんもベジタリアン対応をしてくださいます。
写真掲載もOKということでしたのでご紹介しますね。
長いです、中国料理 龍王さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1725252376549-Zb7SQrY6si.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725252427964-QmssbewhjD.jpg?width=1200)
今、フロアスタッフの中で一番の年長でスタッフ教育もされている小玉さんが、スタッフの最年少で先輩から指導を受けていた頃からです。
小玉さん、アイドル系のお顔でちょっと照屋さんです。
斎藤料理長さんは、宮崎観光ホテルさんの1階にあった蓮花という中華料理店(現在は閉店)の料理長さんだった方。
宮崎の方ならご存じのとおりANAホリデイ・イン リゾート宮崎さんと宮崎観光ホテルさんの経営会社は同じなんですね。
前置きがずいぶんと長くなりました。
いつものお席で。
![](https://assets.st-note.com/img/1725252503876-kKc8UaK91i.jpg?width=1200)
ラグーンテラスはブッフェスタイルの夕食&朝食会場
翌朝、ガラス越しに目の前を穴熊が走ってました
池には亀が住んでいるそうです
斎藤料理長さん、独創的な中華料理で一度も同じ料理を出されたことがありません。
毎回、異なります。
レパートリーどんだけあるんだろう?!
隠し味、隠し素材が毎回楽しみです。
今回は、クワイが隠し素材で、とても美味しくいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725252593210-SbfgmK3HDJ.jpg?width=1200)
美しい
![](https://assets.st-note.com/img/1725252707005-xnkDAARwUU.jpg?width=1200)
大豆ミートの青椒肉絲はどこのお店でも定番ですが、ごぼうははじめて
![](https://assets.st-note.com/img/1725252813910-zDbcDOcmOp.jpg?width=1200)
クワイが隠し素材
どうやって、春雨で巻くんだろう…ばらけてないんですよ
![](https://assets.st-note.com/img/1725252974113-Ge03b7Y5c2.jpg?width=1200)
このだんご、餃子の皮を伸ばす前のもの
![](https://assets.st-note.com/img/1725253121839-flQvPkoJhV.jpg?width=1200)
クワイが隠し素材
![](https://assets.st-note.com/img/1725253277000-OsVCbacmCi.jpg?width=1200)
なんとおしゃれなラーメン!
![](https://assets.st-note.com/img/1725253371779-Cs8AvwohWI.jpg?width=1200)
ベジではない通常の中国料理もきっと美味しいと思います。
見た目も美しい斎藤料理長さんのお味をぜひご堪能を。
2024-10-27 ディナー追記
朝・夕付き宿泊プランのディナーは、地下1階のラグーンテラスさんか、この龍王さんか、どちらかの選択ができます。
朝食は地下1階のラグーンテラスさんになります。
龍王さんのディナーは斎藤料理長さんおまかせコース。
毎回、どんな料理がでてくるのかとても楽しみです。
前回のコースも品数が多くてびっくりですよね。
いくらのコースなの?って。
【SDG's】芦田珈琲(仙台市・オーダーメイド珈琲焙煎)の時にちょっとだけご紹介したNACSに所属していた頃、年度末の運営委員会の後、軽くお疲れさん会のランチを運営委員のみなさんと楽しんでいました。
場所は決まってイタリアンなのですが、ベジタリアンの私もみなさんと一緒にコース料理OKです。
ただし、私だけベジタリアンコースなんですね。
すると、私だけ品数が多かったんです。
みなさん「えーっ、ヘルシーなのにボリュームもあるし、私たちもベジタリアンコースが良かったかなぁ」笑
他のホテルさんでも、良質のお肉や魚介を使っていらっしゃるところだと「お値段に見合ったお野菜だけのお料理となると…」という感じで、やはり品数が多いんです。
ということで、今回も写真掲載OKをいただきましたのでご紹介しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730891667-hH4cogGs7TtEdAp8yeOn5luj.jpg?width=1200)
今回は真ん中のお席でした。
奥が個室になります。
壺の上に「壺」っていう書見えます?
![](https://assets.st-note.com/img/1730891783-D8FO4yM09rSWgIjXepGQ3VRq.jpg?width=1200)
大根の酢の物、お飾りのネギの花、人参の蝶、葉のパセリ、衣笠茸の春雨巻き、胡麻豆腐の梅ソースがけ、インゲンの柚子味噌がけ、ゆり根の花
人参の蝶ってどうやって切るんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1730892093-2HorxDdiB096JbQSCKvW8RFA.jpg?width=1200)
生姜が効いてぴりりと美味しい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1730892205-yheAc7lJpr2xInjBNDsTEYbo.jpg?width=1200)
銀杏の実やカシューナッツも美味しいです。
銀杏、秋ですねぇ…
![](https://assets.st-note.com/img/1730892377-mlLKR1jNBt36dXISpwfiOkZr.jpg?width=1200)
キャベツの中には、ザーサイ、豆腐、きくらげが入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730892472-VBn2x1v670jJQt8zreSFwZXd.jpg?width=1200)
ぶどうジュースをベースにした甘酢あんかけ、はじめていただきました。美味しい!!
いちじくは、小さいうちに間引きされたものでしょうか。
いちじくのぶどうジュース煮のような感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730892718-7tnMzuogyaPO5rWps1TQ0eBG.jpg?width=1200)
鯉が可愛いすぎて、食べるの躊躇しました 笑
この形、ご飯でこどもの日にお子さん用に作ってあげたら喜ばれそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730892892-U5lhsBdoQNLkAVycTemGOFZa.jpg?width=1200)
これ、甘めの醤油味なのですが、麺がとうもろこしの味もしっかりして美味しんです。
とうもろこしにお醤油かけて焼くと美味しいでしょう。
あれと同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730893048-d82hyR5PKEXufxjetUVg4LmQ.jpg?width=1200)
今回は、秋がお料理のあちこちにありました。
単品料理とお酒を召し上がるお客様もいらっしゃいます。
青島へおいでの際はぜひ。
ANAホリデイ・イン リゾート宮崎 中国料理 龍王
宮崎市青島1丁目16-1