![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78985229/rectangle_large_type_2_0947d260460ea08b00f02d97c3b4bd04.jpeg?width=1200)
ベクトルとは?をわかりやすく!
こんにちは!雅(みやび)です。
ベクトルの意味(超概要)
●ベクトルは矢印。「向き」と「大きさ」を持つ量。
●ベクトルは平行移動しても「大きさ」が同じならば同じベクトル。
●力を表すのにベクトルを使うと便利。
ベクトルとは「向き」と「大きさ」で、矢印で表します。「向き」と「大きさ」の等しいベクトルは、どこに動かしても同じベクトルです。
また、ベクトルは足し算(合成)できます。AからBへ移動し、BからCへ移動したら、結果AからCに移動したことになります。これがベクトルの足し算(合成)です。ベクトルは平行移動しても同じだから、足し算の三角形は平行四辺形にもなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1653094656276-UhogWSiHqu.png?width=1200)