2023.04.15 VSコンサドーレ札幌
引いた守備陣を打ち破った一手
前節、上位対決を引き分けた浦和は、『シン・埼玉スタジアム』初陣に大変お世話になったミシャ率いるコンサドーレ札幌を迎えました。
札幌のマンマークに対し、対抗策を練って挑んだのですが前半早々に相手が10人になって、完全に引いた守備に向かう形になりました。
そんな守備陣を打ち破ったあの一手を少し解説します。
対マンマーク
札幌といえばマンマーク。まずは去年の戦い方から。
去年はリンセンにボールをあてて、こぼれ球を拾うような戦い方を選択しました。
(ちなみにこの時は0-1の状況から札幌がPAでハンドをし、PK獲得。ショルツが決めて1-1。まーたハンド笑)
今節は、縦パスして落とすの連続。レイオフの動きで最終ラインから繋いでいこうとしました。もちろん状況が良くなければロングボールも使いましたが、前線のキャラ的に高さで勝つような選手はいないのであまり有効ではありませんでした。
マンマークというのはフィールドプレイヤー(FP)が相手FPに付くのですが、相手GKには担当者が居ません。なので西川がボールを持った際、浅野か金が食いつけば必ずフリーの選手が生まれるようになりました。
ですがこの戦い方だと、縦パスをもらう選手(特に興梠や小泉)は必ず相手を背負った状態になります。そこで取られ一気にピンチを迎えるシーンは少なくなかったです。実際興梠も試合後に取られ過ぎたと言っていたので、あの興梠でも難易度の高い動きなのだと思います。
対10人
34分、興梠の抜けだしに対し、アタックした中村が一発退場。浦和のホセカンテが退場するまでの約40分は1人多い状態でした。
札幌は駒井を投入し、4-4-1と5-3-2を使い分けるシステムに変更しました。
今までショルツとホイブラーデンには2人でマークに来ていましたが、そこが1人になったことで、両者は余裕を持って前線に配球できるようになりました。ですが結局、札幌の1トップの浅野を越えたところでそのあとは数的同数。札幌の慣れてるマンマークのエリアに引き込まれ、ゴールをこじ開けることが出来ませんでした。
あの一手
そんな中ついに67分に先制点が取れました。
浦和の最終ラインしか数的有利のなかった状況で、無理やり自分が駆け上がることで前線に数的有利を作り出したショルツ。さすがの一言。
試合後に、自分より関根の方が難しい局面だったと言っていますが、あのドリブルの判断の方が難しいと思います。
最後に
ショルツのゴールをきっかけに約30分で合計5点入ったり、カンテが一発レッド貰ったり、かなり激しい試合に変化しました。
ルヴァンで湘南、リーグで川崎とやったらもうアルヒラルです。
すべてはリベンジするため。
選手やスタッフも着々と準備を進めていますが、我々も闘う準備を進めましょう。We Are REDS.