2023.08.13 vsサンフレッチェ広島

前節、J1得点数トップのマリノス相手に、前線の選手のプレスバックで違いをみせ、無失点で抑え、得点こそ無かったものの、カンテがだんだん浦和の戦術にハマっていき、今までの浦和とは思えない攻撃力を魅せました。
対する広島は、公式戦7戦勝ち無しで圧倒的不調な状態でした。


スタメン

浦和は、明本が復帰し左SHに。カンテは継続してスタメンに選ばれました。
対する広島は、3トップを前節から変更し、前節はエセキエルをトップ下に置いて、2トップに加藤とソティリウでしたが、今節は加藤と満田のシャドーにソティリウの1トップでした。

高さという武器

浦和の4-1-2-3の形に対し、広島は3-4-3で構えてきました。
更に、広島の前線の3枚は、コースを切りながらの追い方が上手く、浦和は最終ラインからのビルドアップが難しい状況でした。

ですが浦和は解決策として、右SBの酒井を高い位置に上げて、空中戦で勝つ。カンテや明本の空中戦で勝つ。という選択肢を持っていました。
前がかりになっている広島に対し、一気にひっくり返すことができ、ラインを押し上げることに成功していました。

カンテの先制点のシーンも同じで、前がかりになった広島に対し、カンテへフライパス。自身の持ち味であるフィジカルで相手を抑え、ミドルシュート。カンテの理想の得点でした。

広島の狙いと浦和の献身性

広島の狙いとすれば、1トップ2シャドーを活かし、ソティリウの落としからシャドーの加藤などが裏へ抜ける。もしくはソティリウの落としから逆サイドへ。また、WBに対し、浦和のSBが出た裏のスペースを使うなどの、浦和の4バックに対し、5人で速攻でシュートまで持っていきたいのだと思いました。

対して浦和は、酒井が出たスペースはボランチがしっかりついていき、中盤を経由してのサイドチェンジはしっかりと、最初に追っていた安居やカンテが頑張って戻ってきてカバーしました。

前節のマリノス戦も同じで、前線の選手のラインを越されても、1列降りて守備に回るという動き(献身性)が最近増えてきているように感じます。

ただ、後ろを経由したサイドチェンジをされると簡単に縦パスを刺されることが増えました。
浦和左サイドでは簡単に前進させない守備をしても、CBを通してサイドチェンジされることで、もう一度4-4-2を組まなければならなくなります。
基本的に4-4-2のブロック守備の基本は、1列後ろの選手のカバー能力が大事なのですが、図のシーンでは、ヴィエイラにプレスした敦樹が簡単に剥がされた後カバーする選手がいなくなりました。

実際、失点シーンではサイドチェンジから4-4-2の間を通され、加藤の個人技で決められました。
このシーンは関根も荻原もそのとコースを切るようなポジションを取っていたので、役割分担をしっかりしていれば防げたと思います。

最後に

前半は広島の狙いを逆手に、カンテを中心にロングボールで盤面をひっくり返し、試合を優位に進めましたが、後半に入ってからは広島の選手がCFを含めて中央にこぼれ球を回収しに来たので、なかなかボールを保持できない状況が続きました。
そんな中、1失点目。その後興梠、中島を投入し攻撃力を上げましたが、最後の最後に逆転されました。
相手は不調中のチームで、さらに上位対決であっただけに最低でも勝ち点1は欲しかったのですが願いは叶いませんでした。


いいなと思ったら応援しよう!