![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155778856/rectangle_large_type_2_ead005b2d4b2160ee533eae55f49710c.jpg?width=1200)
コーヒー日記 -🇿🇲グランレイナ自家ウオッシュド&焙煎記録1.190-
そういえば、今思い出しましたが、さくらブルボンもこのグランレイナも研いでいるときはチャフは殆ど出ず、天日干し乾燥後より今の方がお豆が若干黒っぽくなっている気がします。
眠いのですが、煎る!と決めてしまったので、
いってみよう!!
9/26 (木) 23:30 晴れ
室内気温28度 湿度65%
🇿🇲グランレイナ 100g
・中弱火で煎り始める
・5分くらい変色始まる
・8分くらいで1ハゼ始まる。中火にする
・10分消火
・余熱で11‘30まで煎り続ける
・焙煎後84g 焙煎指数1.190
グランレイナは先程のさくらブルボンより1ハゼからの黒への変色と油出現が速い!
その目安は、シティ超えるか否かなのですが、「超えてしまう!」と思ったときが消火と取り出しのタイミング。という感覚が身について来ました。
グランレイナを挽いていると華やかさが添えられた甘さが漂って来ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155777602/picture_pc_6667096ae9bd01dd87497960909e582b.jpg?width=1200)
ペーパードリップで淹れて最初にお湯を少〜し注ぐと、挽いたお豆がきのこのようにモコモコと盛り上がる姿が可愛い🍄😍
そして、美味しい!
珈琲の美味しさに酔っぱらっていて眠いです。
語彙力皆無です。
繊細に品よくバランスがとれていて、後味も渋みがなくなっていてスッキリしている。
今一番求めているコーヒー来た!
☕︎( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
おやすみなさい💤
あ、ブルーマウンテンも自家ウオッシュド施工してみようと思います。