![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40160692/rectangle_large_type_2_7f9818e437ee3748a090e642c9da5387.jpg?width=1200)
不安定収入非正規雇用夫婦が、大都会東京でバンライフを決意し、娘と共に日本一周を目標に掲げた話。
夫、名もなき役者、妻、ダンサー。
私達は、不安定収入、非正規雇用夫婦なのである!!
勢いで書いてみたが、なんとももの悲しい。活字で見ると現実がグッと迫ってくる。笑。そんな私達には3歳を迎えたばかりの愛くるしい娘が一人。
初めましてなので少し家族紹介を。
夫。沖縄県出身36歳。「沖縄の事を伝えたい」そう志し映画学校に通ったのが事の始まり。芸歴は16年程になるだろうか。細々と役者業をこなし、『主演映画』という有難い経験もさせてもらったが未だ役者業だけでの収入では生活が成り立ったことのない哀愁が漂ってきた名もなき役者である。その甲斐あってか、生活を支える為にこなした仕事は数知れず。特技は魚を裁く事と造園作業。「亜熱帯な沖縄で毎日カラフルで訳の分からない魚をさばいていた話」や、「マグロと一緒に冷凍庫に閉じ込められ九死に一生を得た話」「世田谷の大豪邸の園庭で聞かされたおばあちゃんが参列した歴代葬儀の自慢話」なんかはそのうち小出しにしていこうと思う。
妻。姉さん女房で名古屋市出身。「私はプロのダンサーになる」そう言い放ち15歳で親元を離れ単身上京後プロのダンサーになった。150年続く老舗内装屋の娘で、根っからの職人気質。付き合って間もない頃、沖縄男は寒さに弱く暖房をつけてとせがんだところ「腹筋したら体が温まってよく寝れるから一石二鳥。はい。イチッ!ニッ!サンッ!」そう言って20回程オフグリッドをやらされた。不思議なもので「あっ、この人と結婚するかも」僕は腹筋しながらそう思ったのである。
娘。成りたての3歳。食べ物の事ばかり。七五三を終えたので人生初の美容室へ。どんな髪型にしたい?という質問への回答が秀逸で「よしおにいさんみたいなチョンマゲ」。。。これが本気なんです。本気でチョンマゲにしたいと駄々をこねくり回し言う事を聞かない!ので、じゃあお母さんと一緒で短くするってのはどうだい?という着地点を見つけなんとかボブにしてもらい愛くるしい娘を保ってます。が、この先どうなる事やら。
そんな私達家族が決断した【大都会】で【車】を持つという選択!
選んだ職業が職業なだけにギャンブルの類は一切やらない我が家族。ですが、これはなかなか思い切った決断だったなと。なんせ大都会東京でのお話。家賃は高いし物価が高い。駐車場は高いし収入は不安定。更に「コロナ」だ。。。そう、世情はコロナ真っ只中!!!
今年予定していた沖縄県の文化事業(沖縄県で特色を持って発展してきた【命名札文化】を普及する活動もしているのでその話はまた次回に)は来年へと持ち越しに。。。出演予定の舞台は2本どこかに飛んで行ってしまった。。。枕話なのでサクッといくが、本当にいろんな事がありすぎた2020年。痛烈に感じたのは「無常」という事。何事も当たり前なんて事は存在せず、無常で儚いものの地続きでしかないという事。親子が一緒に過ごせる時間は思ってる以上に短いという事。
「幸せは日常で、思い出は行動だという事。」
幸運な事に昨年契約した仕事の延長料で生活は持ちこたえられる。けど、
現状の家賃+駐車場代は無理だ!!!
自分に付加をかけ続けろ!役者も含め【芸人】という芸を持っている先輩方の教えに沿って無理をしてきたがさすがにコロナでこれ以上の付加は過多だ。けど、家族の時間、娘との時間、思い出はこの決断にかかっている!
と、いう事で、まずは現在の高額でアーバンな住居を解約!!!!!!!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40168635/picture_pc_14324dee62657cfc04b37866043de59f.jpg?width=1200)
「両足が鉄の棒のように 痛かった↑お前と二人で不動産屋を廻った~」
という長渕剛さんの歌詞のまんま、インターネット検索やら電話やら実店舗の不動産屋を廻りに廻って安い駐車場を探しに探し発掘した!その額15000円也!!安くない??これ、安くない!!
沖縄県民からしたら軽く3台は駐車できる金額で、微塵も安くなんてないんですが。大都会東京!永福町!という縁起のいい街でこの金額は安いはずだ!!足で稼いだ執念の勝利だ!!が、しかし、出入口は激狭、駐車難易度高め!が、しかし、植木屋さんの仕事でどでかいトラックを運転したので問題無。これで駐車場は決まった!!
車両だ!車両はもう言いたい事が山ほどある!けど枕だ。サクッといくと30万の激ボロボロなバンを買ってきた。そりゃハイエースが買いたかったけど4wdで買えるのは名車ボンゴしかなかったんだ!これについては後程長文で解説する!!紆余曲折ありすぎて。。。。けど買ったんだ。産まれて初めての自動車を!!
そうだ!木造に引っ越そう!
キャッチコピーを掲げて妻を説得し、ワンフロア占有の木造アパートに引っ越しする承諾を得て、僕たちはコロナ渦の中、木造へと引っ越す!!
晴れて、「東京で駐車場を借りる!!」
この初歩的で壮大な難題はなんとかクリアしたのである。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40182911/picture_pc_f043fd35d4a32746efe470d01a53ebcd.jpg?width=1200)
そして、錆だらけでボロボロなバンをベースに一からキャンピングカーを作ったのである‼︎
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40235408/picture_pc_0c102985b5795c09fe24ca85d2eaf182.jpeg?width=1200)
が、しかし、そこに至るまでには数々の障害が。。。。
東京でバンライフを始めようと企てている皆さん!
乗り越える試練が山ほどあります!!!
まずは一から書き綴ていこうかと。。。
そんな「南と愛知とチョンマゲ家族の物語」
これより、綴っていきたいと思います!!!!!
どうぞ、よろしくお願い致します!!!!!