![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154745711/rectangle_large_type_2_f20d8d3032345594faf152ebaa99ca7d.png?width=1200)
息子のアレルギー記録#1 ▶︎0才受診
息子のアレルギー歴は遡ると0歳。
この記事を書くために、生後0日目から綴った育児日記を見返してみた。
(のちに育児半ばだか、日記を書くのは忙しさもありやめてしまう。続けていれば良かったと思うこともしばしば。)
初めての受診は生後2ヶ月
最初に気になったのは顔(口周り・頬)のかさつき。
生後2ヶ月、初めての予防接種に訪れた小児科で相談。
石鹸で優しく洗顔してあげてね。
ヒルドイドクリームを処方するから1日2回(朝・晩)に塗ってね。
2回目の受診は生後3ヶ月
主治医の先生に言われた通り、洗顔とヒルドイドクリームを塗るも改善せず、2回目の予防接種の際に再度相談。
ステロイド(名前が分からずすみません)が処方される。
ステロイドを塗布した翌日にはかなり軽快。
ステロイドの力は本当にすごい。
3回目の受診は3日後
ステロイドの効果を見せる為に受診。
顔はかなり良くなった為、ステロイドは一旦おわり。
育児日記を見ていると、どうやら体にも湿疹が出ており、ステロイドを使っていたみたい。体の方は1週間継続して使いましょうと。
悪化したり、軽快したりを繰り返し、定期的に小児科を受診。
その度に、ステロイドを2種類程度、使い方を息子に合わせて説明してくれる主治医。
紙に使う日、使わない日、こっちの薬等、本当に親身になってくれて有り難い。
生後4ヶ月にはかなり肌の状態が良くなり、ステロイドの量を減量したり、
ただ小学1年生の現在も完全にステロイド無しの生活は難しい。
ステロイドの使用に関して賛否両論あり、“脱ステロイド”が良いと訴える方も居るが、私は“ステロイド=悪いもの”という考えは無い。ただ知識が乏しいという面が大きいのかもしれないが、信じたいと思う医師に出会ったからかもしれない。
そのご家庭や親御さんの考えがある為、“脱ステロイド”が悪いとも思わない。
わが家がお世話になった小児科
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?