![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162599829/rectangle_large_type_2_0583a42c4c2b6478bf96a791643cf53e.png?width=1200)
やっとキャリコン資格更新の審査が通りました! 24.11.20
今回初めての資格更新でした!
審査が通ってひと安心なんですが、何が“やっと”なのかと言うと、2回却下がありまして…もしかしたら申請期間を過ぎてしまうおそれがあったので。。
資格を更新するには、知識研修を8時間、技能研修を30時間受けた証明を送らなければいけないんですね。
そのうち、技能研修は10時間だけ“実務”でも申請ができる。
キャリアコンサルを実際にやっていれば10時間の研修が免除されるということです。
僕はもちろんやっているので、実務で10時間分は申請しました。
ただ、この実務の証明するデフォルトが“会社に証明してもらう”とか“上司に証明してもらう”というもののようで。
僕は個人でやっているのでそんな人や団体はいない。
仕方がないからスキルシェアプラットフォームの実績を示したりして証明したんですが、これに何度かやり取りが発生したという次第。
もともと事前に「大丈夫ですか?」と確認はしていたんですが、返答は「分からないからまず申請して却下されれば研修を受けるといい」というものだった。
でも、研修って土日なんですよ…キャリア相談していたら、土日なんて全部埋まっているんだから、申請期間なんてあっという間に過ぎてしまうんです。
何が言いたいかって、それほど個人の方向けのキャリア相談サービスで独立しているキャリアコンサルタントが少ないんだなということ。
だけど必ず広がってくる領域です。
その時のために、キャリアコンサルの道を切り開いていきますよ。
#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)
★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
『つくば親と子のキャリア教育アカデミー』
今日のテーマ
↓
『キャリコン資格更新やっと審査通った!』
▶︎申請期間が僕にとってはギリだった理由
▶︎キャリアコンサルタントはまだスタート前
▶︎この体系ならきっとシェアは取れる
【キャリアコンサルタント宮内リンク集】
【ココナラ】
おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』