見出し画像

【食べてみたレポ】もう悩まない!夏休みのお昼ご飯はアイチョイスの冷凍食品で決まり

もうすぐ夏休み。
「子どものお昼ご飯のことを考えると、つい気が重くなる・・・」というママは多いのでは?

まさしく私もその1人でした。
夏バテにならないように栄養あるものを食べさせたいと思いつつも、そうめんやうどんなど準備が楽なものに頼りがち。

同じ献立が続くと子どもたちからの「え~また~?」と容赦ないブーイングに、気づいたら一日中、3食のご飯のことを考えていた日もありました。

ですが、今は夏休みのお昼ご飯も簡単に。
アイチョイスには罪悪感の少ない、便利な冷凍食品がたくさんあるので上手に活用しています。

子どもたちも一緒に準備をしてくれるので、やる気や好奇心を育てる時間としていろんな商品を楽しく試せるんです。

今回は大人も子どもも大好きな、我が家の鉄板冷凍食品を3つご紹介!

マルイ食品『チキン南蛮』

『チキン南蛮』の特徴はなんと言っても、衣に使われている特製の天玉。
タレがしみ込んだ時に崩れにくく仕上げているそうです。

タレをかけても衣のサクサク感がなくならないのも好ポイント!
少量の油でもサクサクに仕上がります。

お肉も柔らかく食べやすいため、子どもたちも大好き。
付属のタレは酢が入っており、ほのかな酸味が暑い時期でも食欲を掻き立てます。

一緒に添えた生野菜との相性も◎

ライフメイト『信忠閣のシューマイ』

名古屋の名店「信忠閣」のシューマイは、我が家でよくリピートしている商品の1つ。

シンプルな原材料のため、豚肉の旨味をダイレクトに味わえます。
豚肉の臭みも感じにくいため、ポン酢や辛子は使わずそのままいただくのがお気に入りです。

忙しいときにはレンジで簡単に調理が可能。
今回は子ども用に2~3個だけお皿に移して、600Wで1分ほど温めました。
触ってみて固さが残るようなら様子を見ながら追加で加熱してください。

お弁当にもちょうど良いサイズなので、子どもにお弁当を持たせるママも大助かりですね♪

ニチレイフーズ『生協限定品 直火炒めチャーハン』

生協用に手間暇かけた製法で作られているこちらの商品。
化学調味料(※)は使用していないため優しい味付けで、子どももパクパク食べてくれます。

調理工程でもこだわりが沢山。
「直火」の熱を最大限鍋に伝える炒め方が、パラパラの仕上がりになる秘密なんです♪

そして2日間かけて、じっくり味をしみこませ、高温でうまみを閉じ込めた焼豚を使用!

旨味・コクが引き立ち、スプーンが止まらず一気に食べてしまう美味しさです。

※「化学調味料」は「調味料(アミノ酸等)」を端的に伝える用語として使用しています。

ザクザク衣が新感覚!しっとり柔らかチキン南蛮。

子どもたちに「なに食べたい?」と聞くと、よく候補に挙がるのがこの『チキン南蛮』なんです。
もちろん子どもだけではなく、大人も・・・・・・

食べたみた感想の続きはこちらをクリック👇

👇この記事を書いた人

※こちらの記事は、2024年7月26日「みっくすなっつ」に投稿された記事の一部です。

👇ささちゃんが書いた記事はこちら

『ちぎってロール』のカラフルお弁当で子どもたちも大興奮!|食べるはなし|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン (ichoice-coop.com)

『セフティチキン』でキャンプ飯!お家で仕込む簡単ヤンニョムチキン|食べるはなし|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン (ichoice-coop.com)

この記事が参加している募集