![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90331978/rectangle_large_type_2_fe56ac5c0c7d99d1bd63a72e96ae4d21.jpeg?width=1200)
種違いのバリエーション
久しぶりの更新。
更新していない間も色々な変化、葛藤があった。
こんな風に常に変わっていくのが人生だと、
俯瞰で捉えられるようになったことでだいぶ気がラクになってきている。
悩んだ末に4月からピルをやめた。
そしたら6月に妊娠がわかった。
我ながら本当に単純な身体だなと思う。
世の中、授からないことで悩み苦しんでいる女性やカップルがいる中、申し訳ない気持ちもあるが、私はそういう体質なんだなと、それしかない。
昔は漠然と3人ほしいなと思っていたが、
本当に3人産むことになるとは…。
(しかも種違いでw)
年内いっぱいまで働き、産休・育休に入る予定です。
長男・次男の時は専業主婦で、埼玉在住だった。二人とも同じ産院で産んだ。
長男→39w0dで3206g
陣痛約5時間で出産
次男→39w1dで3204g
破水から始まり2時間かからずの出産
今までの2回の妊娠出産で、合併症やトラブルがなかったため、今回はちょっとチャレンジ。
助産院での出産にしてみたい。
妊娠して知った衝撃的の事実として、
私が住んでる町は出産施設がない!
なんて町だ…と絶望したが
町役場に母子手帳をもらいに行った時に
二つ隣の市内にある助産院を紹介してもらった。
偶然にもこの町に引っ越す前に住んでいた家からめっちゃ近いところ…
(なんで引っ越してからまたこっちにきてるんだよ、なんて自分にツッコミたくなったが)
最近出産した友達も、
職場にいる20以上年上の先輩もそこで産んでる。
雰囲気もとても良く、3人目のお産は楽しめそうだ。
2人出産してみて思ったことはとにかく、
お腹が痛い時に仰向けで足を広げられた状態で固定されたくない!ということ。
病院の良いところはたくさんあるが、結局のところ医療側の都合の良いように全てがデザインされているという意味で、私はもう選びたくない。
お産の時くらい、自分主体で過ごしたいですよ。
ということで来年2月下旬に3人目が生まれる予定です。
ちなみに性別は確定していないけれど、
助産師さん曰くおそらく女の子だろうと。
先の2人の時はすぐに5ヶ月くらいの時点でシンボルがしっかり写ってくれたのですが、
今の子は6ヶ月後半になってもわからない。
ついにオスだらけの我が家にプリンセスがやってくるかも、と内心ちょっとドキドキしているむぎでした。