見出し画像

マジで忙しい💦

1月31日からマジで忙しい💦
時間的にも精神的にも…

1つは、私がこの2年間、役員を引き受けたリアルコミュニティについてだ。

1月31日は、県のリアルコミュニティ緊急代表者会議を開催して、それぞれの今の現状、これからの組織のあり方についても素直に心を開いて話し合った。参加者30名。

現実は厳しいことも多いけど、逆に夢や希望も見えたような気もする。
その希望を具体化していくことが私たち役員の役目かもしれない。

今は様々なコミュニティが組織のあり方について課題となっている。
会議のなかでも話に出てきたが、たとえばPTAのこれからについて新聞にも取り上げられている。

特に交代で役員を選出するようなボランティア的なコミュニティのあり方は
「組織の維持のための活動になってはいけない」
「参加したくなるような、ためになり楽しいことを」
そして「出来る人が出来ることを」「役員も学べて楽しめるような活動」を模索
していくことが必要。

そして、役員の負担を減らすためにも、今回のような代表者を巻き込んでの会議やZoomを使った会議、また1年をかけて役員にはならなくても「この日ならお手伝いできるよ」的なボランティアの募集、などを取り入れていくことも提案され、これから検討していきたい。

今は会議を受けて、これから数年間の人事のシミュレーションを作成しながら、次の役員会議のための準備をしている。

役員を降りたら後はお任せ、とならないように、と考えていたら、役員を辞める気でいたけど、あと1年、県の役員をやっても良いかなと思うようになった。
「なり手がいないから我慢して」ではなくて、「新しいコミュニティ作り」を創造していくことにも魅力を感じている。

ただ、県から代表で出ていた関東地区のお役目は引退したい(笑)

関東地区のコミュニティでは6月の総会までは書記としてなんとか頑張ってゆくつもり。
やっと総会議案書作りも着手し始めたので、基礎的なところだけでも12日の手術までに作成しておきたい。

いろいろ書くちーさんの筆文字
いつきさんのイラスト

もう1つは、コミュニティのことではなく、ずっと抱えている精神的なことについて。

こちらも色々な動きがあって、精神的に落ち込んだり、開き直ったり…

noteにも思いの整理のためにもアウトプットしたいのでいつか書きたいと思いながら、家族関係でもあり闇の部分でもあるのでもう少し落ち着くまで、心の中に抱えていく。

ただ、誰かに全てを聞いてもらいたい、という思いがあり、「カウンセリング」を申し込んだ。

コーチング的な未来に繋げるものではなく、自分自身で納得する振り返りを「カウンセリング」を通して体験してみたいと思っている。

自分のなかで、スッキリと「書きたい」と思ったときに、私の覚書、遺言のようなものとしてnoteに残したいなと思う。

noteに出会えて良かった💗

いろいろ書くちーさんの筆文字
いつきさんのイラスト

そんな中でも、2月1日には夫とのお出掛けもしたし(これは後日記事にする予定)、昨日は、節分(恵方巻)を意識して、美味しいお寿司屋にも行った(^_^)v

楽しいこともしているから心配しないでね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

恵方巻として(笑)
はまぐりのお吸い物

節分は2月3日、立春は2月4日が固定だと思ってたけど、違ったとわかり、昨日行ってきた💦

今週も抱えているものもありながら、楽しい計画も…🧡

いつものように、ヨガやウクレレやお茶や、そしてお友達とのランチや、母の91歳の誕生会や、週末はお泊まりまで(笑)

これもマジ忙しいくらいだけど、楽しいことをモチベーションにして、日々を私の速度で生きていきます💗

あまりnoteも書けないと思うし、noterさんのところにもお邪魔できないと思うけど、今週もよろしくお願いします(*^^*)

hohoさんのイラスト

今回も個人的な記事に
お付き合いいただきまして
ありがとうございました
m(_ _)m

#生む楽しさ生む苦しさ
#マジ多忙
#リアルコミュンティー
#ボランティア
#節分
#カウンセリング
#noteでよかったこと









いいなと思ったら応援しよう!

恵子@素敵な人生💛
サポートありがとうございます!感謝感激です💛

この記事が参加している募集