『過去は変えられない』っていうけれど・・・☆☆
🔴「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」
「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」とよく言われますね。
この言葉はとても有名で、ある意味、真理だと思います。
過去の出来事は、実際にはあったことだからタイムマシンに乗って変えに行くことはできない・・・
それは過去はどうにもならないというより、過去にこだわらず、これからを考えよう!という前向きの発信だと理解しています。
だから、どんなに辛い過去があっても、この言葉を聞くと、前向きになれ、これからの自分を励ます言葉であることも真実です。
たとえば、ある学校の通信にはこのようなことが書いてありました。
どのような状況になっても環境や他人のせいばかりにするのではなく、自分がどうしていくかを考えていくことが大事です。
「他人」は「自分」と影響を及ぼし合っています。
自分が変わることによってやがて他人、そして環境を変えていく可能性があります。
過去にとらわれず、未来に向かって「今」できることをがんばることが大切です。
明日の自分は「今」の自分が何を考えてどんな行動をとったかによって形づくられます。だからこそ未来を信じて、「今」しっかり取り組んでいきましょう。
このようにこの言葉を受け止めて、前向きに発信している方がたくさんいますし、本も出版されています。
「過去にとらわれず、未来に向かって「今」出来ることを頑張ることが大切です」
まさにそのとおりですよね。。
そして、他人は変えられないけど、自分は変えられる!
というのも正しいとは私は思います。
それこそ、「他人の課題と自分の課題の線引き」は大事です。
今回は、この「他人は変えられないけど、自分は変えられる」=「他人の課題と自分の課題の線引き」、
さらに言えば、実はとても難しい「自分を変える」ことについては、あえて触れず、違う記事で書こうかなと思っていますのでご了承ください☆☆
🔴多くの発信から考えさせられること
あらためて今日その言葉を検索した時に、この言葉はカナダの精神科医エリック・バーンの有名な言葉だとわかりました。
その検索の課程で、エリックのこの言葉に対していろいろな人がいろいろな考え方を発信されていることも知りました。
そのいくつかはこの三つに要約されるようです。
「過去は変えられないけど、未来は変えられる」
「過去は変えられるけど、未来は変えられない」
「過去も未来も変えられる」
それぞれに、その人の思いがあり、考え方があるので、どれが正しいということはないと思います。
「過去は変えられるけど、未来は変えられない」、
「過去も未来も変えられる」
キンコン西野さんの「伝説のスピーチ」の中で彼は
「過去は変えられるけど、未来は変えられない」。。
でも一番伝えたいことは、「人生に失敗など存在しない、これからを生きていけ!」というような内容でした。そのあたりは最後の方で語っています。
そして、その映像をはめ込みつつ、自分の思いを発信している方もいました。
この人は、自分の考えとして「過去も未来も変えられる」と言っています。
どちらの言葉も素敵だと私は思います。
つまり「みんな違ってみんないい」です☆☆
その時の状態や、その時の心情や、立っている場所などで、きっとどの言葉が今の自分にぴったりなのか、ということもあるかもしれません💦💦
そして、どの言葉も、私達を励ますことであるのに変わりはない、
そして、どの言葉も、「今」を大切に「今」を自分自身で選択していくことを伝えようとしていると私は思います。
🔴きよこさんの記事から感じたこと
今朝こんな記事に出逢いました。
きよこさんの記事を読んで、あらためて考えた時、
過去の事実は変えることはできなくても、捉え方を変えることはできる☆☆
「今」を変えることにより、未来が変えられるかもしれない、と私は思っています。
この記事のタイトルは、「カチカチ山のウサギは幸せになれたか」となっています。
この話は、きよこさんが葛藤の中で考えてきたことですが、きよこさんはそれを素直に愛する娘さんに聞いてみたのですね。。
その時に、娘さんの話が素敵なんです。
内容は私がここで紹介するより、ぜひ記事を読んでいただきたいので、あえてここでは触れません。。。
ぜひ記事に飛んで読んでみてください!!
その記事を読んで、私はコメントでこのように書きました。
こうして、きよこさんの記事を読んだことで自分の気づきが与えられ、コメントを書く、
そして、そのコメントにきよこさんが書いてくれたコメントで、また新たな気づきが与えられる、
これがnoteの魅力だと改めて感じました(^^♪
noterの方々との交流で、自分自身が育てられていると日々思っています🌸
🔴最後にわたしの思いのまとめ
「過去は変えられないけど、未来は変えられる」
「過去は変えられるけど、未来は変えられない」
「過去も未来も変えられる」
これらは、「時間軸」で見るか、「自分軸」で見るか、の違いや解釈の違いであって、全て真実なのだと思います。
ただ、私は、「過去も未来も変えられる」という思いにたどりつきました。
過去で起きたすべての出来事が点であるとすると、そのいくつもの点を繋いで、今の私がある。
過去の点がいいものであろうと、辛いものであろうと、私を作っていることに変わりはない
そしてその点の「受け止め方」は自分の思いで変えることができる。
その点があるからこそ、「今」があり、またこれからの「点」を繋ぎ合わせて「未来」がある・・・
だから、過去がどんなことがあっても大丈夫なんです💛
いえ、その過去があったからこそ、今の自分があるんですよね💛
そのすべてを受け止め、一つ一つを完了していき、「今」を、そして、「未来」を自分で選択して生きていけるのだと思います💛
「今」も「未来」もいつだって変更可能!
そして「過去」だって変更可能なんです!
今日は、きよこさんの記事から、色々なことに出逢い、私の「今」を豊かに広げていただき、私の「未来」を構想することができた気がします。。
きよこさんとは不思議な縁で結ばれていて(笑)、きっと、この出会いも意味があると受け止めています。
いつもべったり、必ずコメントを返す、などを意識しなくても、いつもそこにいる、私にとってそんな存在のひとりです(*^-^*)
そして、このnoteやTwitterには、そんな方々がたくさんいること、感謝です💛
今日も読んでいただきありがとうございました<m(__)m>
【書いた人】
江村恵子@終活ワーカー/ゆるふわおしゃべり相談所
「恵子」さんと呼んでください(*^-^*)
保育業界を退職して、
縁あって
『終活』に関する学びと広める活動をしています。
今は、群馬県の
『終活アドバイザーサークルの代表』を
担っています。
Noteでは、
『喜んで豊かに生きる素敵な人生』
について、
『終活』(人生の終わりのための準備)
について、
また趣味である畑仕事や旅行、
家族のこと・エッセイ
などを書いています。
終活ワーカー(終活のお手伝いをする人)
終活コーディネーター(リンクワーカー)として、
「素敵に生きる人生について」
オンライン、オフラインで
「ゆるふわに」お話し会や 座談会、雑談会
相談会などを開催しています。
Twitterもしています。
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 投稿したり、
同様の投稿をしている人をフォローしたり
RTしたりしています。
Noteとも共有で投稿することも多いです
https://twitter.com/mix8853
よろしくお願いいたします<m(__)m>
#他人と過去は変えられないが 、自分と未来は変えられる
#過去は変えられる
#過去は変えられない
#過去も未来も変えられる
#毎日note
#noteの魅力
#キンコン西野
いいなと思ったら応援しよう!
