見出し画像

お金があったら使いたいもの☆彡それは。。。。

私には、あまり『物欲』はない。

買いたいものがあまりないのだ。

宝石も、ブランド品も、洋服も、靴も、欲しいと思うものはない。

服は、サイズが変わった時に買えばいいし、季節ごとに必要であればいくつか買えばそれで良い。

家電製品も欲しいものはない。ブルーレイやDVDプレイヤーは時々ほしいなと思うけど、別に無いからと言って何も問題はない。

わが家で家電製品を買うのは、もちろん壊れた時(笑)

そのかわり、購入するときは、調べに調べて良いものを選ぶ。

車だって、10万キロ以上乗ったら買い替えることを考え始める。
でも、今乗っている車は、私のお気に入りで、全く飽きは来ないし、退職してから車に乗ることも減ったので、今の予定では、免許証を返還するときまでこのまま愛車に乗るかもしれない(笑)

働いている時は、テレビショッピングや通販のカタログなどを見て、買い物に走ることもあった。
でも今は、テレビショッピングを見ても、通販のカタログを見ても(以前買っていたので送られてくるのだ💦)何も欲しいと思わない。

逆に、日々モノを減らすことを目標にしているくらいだ。
ミニマリストにはなれないけど、そうなりたいと思うくらい‼️

夫にもあまり『物欲』はない。

趣味程度にあるのは『腕時計』の購入と『美味しいお酒』の購入くらい。。

そして二人とも「本の購入」はためらいなくしてしまっているかもしれない。
夫も本を読むのが好きだ。

私は、誰かにお薦めされるとつい買ってしまう・・(本についてだけは読みたい、の気持ちに負ける😅)
でも、今はできるだけ「メルカリ」で購入したり、古本から選んでいる。
それでも、積読になってしまうこともあるので、購入したことで満足しないようにしたい(笑)


『物欲』はないが、私達夫婦には共通の『お金を使いたいこと』がある・・。

それは、

『旅に行くこと!!』

これは、私達夫婦、家族が唯一贅沢にお金を使うとき😄

昨年も、8月以外は、ほとんど毎月旅行に出かけた。

なぜ、旅をしたり、コンサートに行ったり、その先で美味しいものを食べたりということにお金を使っているかと言えば・・・

実はこれにはわけがある。

そのわけとは。。。。。

昨年の2月以降私の体調が悪くなることが続いたこと☆彡

noteで以前も書いたこともあるが、

体の不調が続き、あらゆる科に受診周りを1ヶ月以上していた頃がある。

内科、婦人科、脳外科、眼科、歯科、整形外科・・
行かない科はないくらい、通院三昧だった。。

もともと、私は甲状腺、乳腺、卵巣に嚢胞があり、さらに、胃も定期検査が必要な人(萎縮性胃炎)。

体調が悪くなり、婦人科に通院したとき、「悪性腫瘍の疑い」と言われて、大きい病院で精密検査をした。

結果、今のところ「悪性腫瘍」ではなく、「良性腫瘍」ということで、経過観察となり、3か月に一度通院しているが、

夫に「今回も悪性じゃなかったよ」と告げた時、

夫は男泣きに泣いた。

「もし、悪性って言われたら、動けなくなる前に恵子を色々なところに連れていきたいと思っていたんだ。」と言って・・。

そして二人で抱き合って泣いた。。。
「良かったよね」と☆彡

それからだ。

夫が
「来月はどこに行く?」

「今月はここに行こう!」

と言い、二人で旅の計画を立てるようになったのは・・・。

元々旅は好きな二人だったが、「自分たちが病気になることはない」と勝手に思っていたけど、いつどちらに何が起こるかわからない、ことを知ってから、

行きたいところに行き、食べたいものを食べ、美しいものを見て聴いて、喜んで、楽しむ。

二人の時間も、家族の時間も大切に、後悔しない生き方をすると決めた。

今二人で、行きたいと思っているのは、以前も書いたけど「世界遺産の旅」。。


あといくつかで日本の世界遺産は全て回ることができている。

いつかは世界へ、と思っているが、このコロナ禍、まだ見通しはない。

でも、国内にも行っていないところ、素敵なところは沢山ある。

去年は遠出はできず、ほとんど車で行けるところに限られていたが、コロナ禍の見通しができたら、行先も目指すところに行けるようになるかもしれない。

でも、旅の仕方やあり方は以前と変わってきている。

以前は、ホテルには夕食前について、朝も早めに二日目を回る、とぎゅうぎゅうに予定をいれる旅が多かったが、
最近は、色々なところを回る旅ではなくゆっくり、のんびりの旅が増えてきた。

チェックインの時間にはホテルに行き、チェックアウトギリギリまでホテルでのんびりする。
基本、温泉付きのホテル。

だから、ホテルは贅沢なホテルを選び、ホテル生活も満喫する。

チェックアウト後も、一つくらい何かを見てしまえば、帰宅し、家に帰ったら片づけ洗濯を回して、夕食は家で、ということが多い。

特に夫が次の日に仕事があるときは、無理はしない。

旅先でも、もっともっと、という気持ちが無くなってきた。

せっかく旅に出たのに、疲れてしまっては本末転倒。

「楽しかったね」
「嬉しかったね」
「美味しかったね」

そんな会話を楽しみ、
「次はどこにする?」と語り合う。

その会話も楽しい。


というわけで、私が『物欲』がないのは、
今あるモノで十分だという感覚と、

お金を使うなら、素敵なホテルに宿泊し、美味しいホテルのお料理を楽しむ、に使いたいからだ。

さあ、2月はどこに行こうかな・・。

これからも仲良く人生を楽しんでいきたい‼️

夫には感謝しかない💓♥️❤️

そして、この年をまたいでの、一年の旅を、3月にはnoteにまとめたいなと思っている。

あなたは、お金があったら、何が欲しいですか?
何をしてみたいですか?

ここまで書いて下書きにしておいたら、素敵な記事に出会った。私までほっこり温かくなった‼️

私の気持ちにシンクロしていたので貼りつけさせていただきます。


今日も読んでいただき、
ありがとうございました<m(__)m>


「書いた人】

江村恵子@夢応援・ゆるふわ雑談会です。

「恵子さん」と呼んでください。

⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー勉強中☆彡

好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、俳句、おしゃべり、カーブス

尊敬する人/マザーテレサ

リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。


オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信をしながら、
「ゆるふわ雑談会」を開催中。


また、仲間と立ち上げた「夢☆相談室」の室長もしています。

Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 
投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>



#旅行
#旅
#喜び
#毎日note








いいなと思ったら応援しよう!

恵子@素敵な人生💛
サポートありがとうございます!感謝感激です💛