![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89299746/rectangle_large_type_2_5e56b85ede092966426a46ba48315886.png?width=1200)
【私とnote】&【noteのつきあい方・私の提案とお薦め】
【私とnote】
私がnoteを始めてから、1年半が過ぎた。
初めは、noteを通して、
私の経験したことや、人生の最期の迎え方や終活、生き方を伝えたいと思っていた。
毎日毎日真面目に(笑)コツコツ、伝えたいことを書き続けていたけど、初めは、なかなか読んでもらえなくて…
それでも少しずつ少しずつ出会いがあり、
その出会いを通して、私にとってのnoteの世界は広がった。
少しずつ広がっていくnoteの街で過ごすことは楽しかった。
色々な企画にも参加して、素敵な出会いや繋がりが深まり、スキ!やコメント交流も楽しくて
私にとってnoteは生活の一部になった。
noteの街の人たちのnoteを読んで、沢山の学びと刺激をもらった。
自分でも企画をしたり、挑戦をしたりして、新たな出会いもあった。
終活に拘らず、喜びを持った生き方が豊かな生き方になることも感じ始めた。
そこで、私のテーマは、
『喜んで(感謝して)豊かに生きる素敵な人生』と決めて、
それを意識した生き方を私もしたいし、色々な人に伝えたいし、
一緒に考えてゆきたい思いが固まった。
それでも、noteに掛けられる時間は限られている。
喜んで感謝して生きるってどんな生き方だろう、と私自身も模索し、今私が大切にしていることは、
🌕️小さな毎日の嬉しいことを思いだし感謝する。
🌕️自分がしたいことを楽しんでする。
🌕️無理をしない。
🌕️頑張りすぎない。
そんな毎日を送りたいと思って実践している。
そして、私のnoteは、
経験したことや、体験したこと、学んだことのインプット⇒思いのアウトプット⇒コメントや対話を通してフィードバックを受けて⇒新しいインプットを繰り返しているように思う。
こうに書くと、なんだか偉そうにも聞こえるけど、
簡単に言えば・・
私はnoteを通して、毎日の日常で感じた事、嬉しかったこと、楽しかったこと、ちょっと考えていることを、誰かに伝えて、
きれいな景色を見れば写真に撮って見て欲しいし、美味しいものを食べればそれも伝えて、
「こんな小さな事でも幸せになるんだよ」を伝えたいと思って書いている。
もちろん、私自身が抱えていることがあれば聞いて欲しいし、その経験が、誰かの何かの役にたつことがあれば、それはまたそれで幸せな気持ちになる。
他の人にとっては、関係のないことや、ただのつぶやきや、日記のようなものまで書くのは、たとえ、誰も読む人がいなくても、アウトプットする場があるだけで、私にとっては支えであり喜びであり、感謝だからだ。
初めは私が考える有益な記事を書いて提供する、なんていうおこがましい気持ちがあったけど、
今は、思いのままに、毎日気がついたことや思ったことをつぶやき、
時に考えていることを自由に書いて投稿している。
だから、私のnoteとの関わりは、実はとても自分勝手だなと思う。
自分が自由に自分勝手に書くだけではない。
沢山のnoterさんの記事を読みに行くときも、好き勝手・自分勝手かもしれない。
私が読みたいなと思えば、読みに行くし、
素敵だな、魅力的だな、と思えば、スキ!をつけるし、
伝えたいことがあればコメントをする。
応援したいものがあれば、応援をするし、その企画を通して一緒に楽しむ。
『楽しいから続ける』
『今は続けたいから続ける』
それは私にとっての前提。
だから、自分の生活や自分のやりたいことを優先させるし、無理はしない。
基本は、『ゆるふわ』に過ごしたいといつも心にとめている。
それが出来ないこともあるけれど、
少なくとも、そう意識し続けることは、私にとって大事なことだ。
「時間がない」と嘆くのではなく、出来ることをするだけで、🆗‼️だとおもいたい。
それでも、沢山のnoterさんの記事を読むのも私にとっての楽しい時間だし、コメント交流も出来るだけ大切にしたいと思っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1666136189952-ubGV3dQ6RG.png?width=1200)
【noteのつきあい方・私の提案とお薦め】
だから、というわけではないが、
私はnoteとのつきあい方に悩んでいる人がいたら、伝えたいことがある。
ちなみに、私の思いなので、受け止めは自由(笑)
noteで、マネタイズをしたい人、どうしても毎日、テキスト記事投稿を続けたい人は別かもしれないので、
そういう思いを持っている人は、その思いで頑張ればよいと思う。
ここで言うことは、上記にあてはまらない人への私からのメッセージだ。
ほぼ、全て私がしていること(笑)
🌕️noteは頑張りすぎなくて良い。自分の生活の優先順位を大切にすれば良い。自分勝手で良いのだ。
🌕️フォロワーさんの記事を全て読もうと思わなくても良い。
必ずスキ!をして、コメントして交流しなければ申し訳ない、なんて思わなくても良い。
素敵だなと思えばスキ!をしたり、コメントしたりしながら、緩やかな交流でも良い。
🌕️書くことがなければ書かなくても良い。でも、毎日書きたい気持ちがあるなら、無理せずつぶやきでも良い。
その日の楽しかったこと、嬉しかったこと、ちょっと切なかったこと、聞いて欲しいこと、それを呟くのでも良い。
🌕️綺麗な景色の写真や美味しいお食事の写真でも良い。
🌕️毎日有益なことを書かなくても良い。有益なことを書かなければ、と焦らなくても良い。
確かに、スキ!をしたり、コメント交流をすれば、その相手も読みにきてくれたり、スキ!やコメントをつけてくれるかもしれない。
スキ!の数や、PVを増やしたい気持ちが強ければ、スキ!やコメント交流などで頑張るのも必要かもしれない。
でも、私は最近、繋がりのあるお友達と繋がり、自分の思いのアウトプットを読んでくれて、私も楽しく読みに行って、時々コメントで繋がり合うのでも、実は十分な気もしている。
もちろん、noteの世界は広い。
魅力的なnoterさんもクリエイターさんも沢山いる。
これからだって、新しい出会いも楽しみだ。
そんなふうに、自分が繋がりたい人と繋がれば良い。
誰にも遠慮する必要はない。と私は思っている。
他の人と比べる必要もないし(フォロワー数とか、スキ!数とか)、
記事の上手、下手も気にしなくて良いと私は思う。
noteの街の楽しみ方は人それぞれ。自分らしく楽しめば良いのだ、と私は思う。
もしこの街で、楽しく誰かと繋がりたいと思っていたら、
noteの色々な企画に参加してみるのも良い。
企画を通して知り合いが増えて、繋がりが出来る。
何を書いたら良いかわからないときにも、様々な企画に参加することで、書けることが増えることもある。その経験で、自分の書きたいことが見えてくるかもしれないし、素敵な人と出逢うこともあるかもしれない。
初めに取り組むこととして、企画参加は「noteの街で生きるきっかけ」になるかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1666161446660-4ouRleGdc1.png?width=1200)
でも、私が考えるnoteを続けるために一番大切なことは、
『自分がこのnoteというプラットホームで何がしたいのか』
なのかなと思う。
noteに参加する私達はクリエイターと言われているわけなので、
きっと、noteを始めるときの初心は誰にでもあるはず。
その初心を思い出して、まずこんなことからやってみたらどうか、と思うのが、私の勝手な以下の提案👇️👇️👇️
参考までに☆彡
🌕️自分の書きたいテーマ、書きたい何か(創作など)を持っていると書きやすい。自分の表現したいことは書きやすいからだ。またそのテーマに関して、インプットしたこと、読んだ本について書いても良い。興味を持ってくれる人は必ずいる。(noteの登録者数は凄いから)
🌕️書きたいことを思い付いたら、タイトルをメモするだけでも良い。タイトルとヘッダー画像は大事。私はタイトルを読んで「初めまして」の方でも読みに行くことがある。(私はタイトル作りはあまりうまくないけど💦)
🌕️書きたいことが決まったら、一文でも書き始めて下書きにしておくと良い。書けなくても書きたい一文を書いておくと、時間があるときに少しずつ追加して書いていくことが出来る。(私はそれをしていることが多い)
🌕️読んでほしい記事は、読みやすいほうが良いかもしれない。(私は、どうしても長文になってしまうので、読みやすさには欠ける💦)
そのためには、書き続けることも大事。書くことで、自分らしい記事が生まれるかもしれない。
そのうえで、でもやっぱり
🌕️書きたいテーマを書かなければ、と無理したり焦らなくても良い。
🌕️日々のつぶやきや、思いのアウトプットになる日があっても全く問題ない。もちろん、それだけだって良いのだ。
毎日の幸せ日記、だってOKだ。見渡せば、毎日素敵なことは山ほどある。
と私は思ってるし、実際そうしている。
それでよいと自分に言い聞かせている(笑)
細く愛して、
長く愛して、
というコマーシャルが昔あったけど、
noteの繋がりもそれが良い。
と、私は思う♬
私はこれからも、
自分のnoteは、好き勝手に、自由に書きたいし、noterさんの記事を楽しんで自由に読みたいと思っている。
その一つ一つの経験が、こんな私でも成長していけると思っているし、豊かな人生に繋がると思っている。
自分らしく、楽しんで。。。
noteってそんな力も持っていると思う。
だから、読んでくださったあなたも、
自分勝手でも良いと私は思う。
自分勝手は自分らしさ。
自分らしさ、万歳だ🙌🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1666154984498-BRjYpK9eRI.png?width=1200)
それでも、私には、続ける限りは責任を持たなければ、と思っている場もある。
それが、『夢☆相談室』。。。
仲間と一緒に立ち上げたものだ。
小さなコミュニティでも、そのコミュニティーを止めない限り、立ち上げたからには責任もあるし、大変なこともあるし悩むこともある。
でも仲間と交わり、参加者と交わり、学び、語り合うことで、
元気や力も与えられる。
これも
『楽しいから続ける』
『今は続けたいから続ける』
のだと思う。
それが出来なくなったら、そのコミュニティの終わりを迎える時も来るかもしれない。
今までだって問題や葛藤がなかったわけではない。
でも、今は、自分達が作ったその場を大切にしたいし、大事で愛おしいところだと思っている。
沢山の方に参加いただき感謝してるし、参加して喜んでくださっていることが私達の励みでもある。
だから、10ヶ月も続けてこられたし、さらにより良い場にしたいと思えるのだ。
責任がある、とは言ったけれども、今は大変なことも楽しんで、続けられる限り、頑張っていきたいと思っている。
変化を受け止めながら、仲間と力を合わせて、楽しみながら・・・☆彡
![](https://assets.st-note.com/img/1666136447144-L76CYiZ29Q.png?width=1200)
【最後に】
・・と、色々お話してきましたが、まだまだ未熟者の私です(笑)
こんな私ですが、お時間のあるときに、興味を感じる記事があったら遊びにきてくださいね。
これからもよろしくお願いします(^-^)v
そして、『夢☆相談室』も、応援&ご参加、をお待ちしてます💛
興味のある企画があれば、無理せず楽しくご参加くださいね!
そして、一緒におしゃべりしましょう‼️
記事だけではない顔を合わせての繋がりも素敵ですよ💛
![](https://assets.st-note.com/img/1666136459424-Ei0Y2VjqM5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666136470585-00yQaY8Zev.png?width=1200)
#noteのつきあい方
#noteの楽しみ方
#noteの街の過ごし方
#無理をしない
#自分らしく
#楽しんで
#夢相談室
#noteで良かったこと
#noteの魅力
いいなと思ったら応援しよう!
![恵子@素敵な人生💛](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55219827/profile_99ef3de07a35f16d3a9c64a0edbfcbce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)