
キュートな現代日本画~福田美蘭さんの作品@平塚市美術館
静かな波の上に旭日、、、じゃなくハート
【旭日静波】196.0×59.0

がうっすらとあります。
現代美術画家の福田美蘭さんの作品です。
キュートだなぁっバレンタインっぽいなぁって、この日一番のお気に入りでした。
掛け軸の作品はあと2つ
【水墨山水】196.0×60.0
掛け軸だと思ったら『急にディズニー?!』

と思うと心配が増します。
こちらはまず白雪姫に目が行くけれども背景はしっとり?どっしり?とした冬景色の富士山や川です。
【遊鯉】190.0×60.0
彩りと鯉の動きのリズム感が心地よい

遊んでいる?具合が悪いのか、もしくは?
福田美蘭さんの作品だと、下記を知っている人の方が多いかも知れません。
(何かのお菓子の箱のパッケージにもなっていた気がする)
【見返り美人 鏡面群像図】181.8×227.2
ベースは江戸時代の浮世絵師 菱川師宣(ひしかわもろのぶ)の見返り美人図
元の絵では向かって左から3番目の背を向けた姿の単体ですが、絵のタイトルどおりに、、、

『あら?こんにちは。あら?こんにちは。』
絶妙な反り具合をあらゆる角度から堪能できます。
ここで少し画家さんの来歴を、、、、
福田美蘭来歴
東京都世田谷区出身。父はグラフィックデザイナーの福田繁雄、祖父は童画家の林義雄。1985年東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。1987年東京芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻油画修了。1988年6月ギャルリーユマニテ東京にて初個展を開催。朝日新聞連載小説、赤川次郎『人形たちの椅子』の挿絵を担当(1988年10月~1989年5月)。1989年には「第32回安井賞展」において、当時史上最年少の26歳で同賞を受賞。過去の名画にデジタル加工するなど手を加えたり、食材など身の回りの素材を組み合わせたりした作品が多い。
最後に、、、特にじっくり見て欲しいのがこちら
【紅白芙蓉図】181.8×227.2
背面の建物の写実の確かさと堂々と咲き誇る芙蓉の豊かさ

ぜひ細部までじ〜くりとご鑑賞ください♪
こちらは現在、平塚市美術館で開催されている『現代日本画~コレクションのあゆみ』で展示されています。

他にも山本丘人、内田あぐり、伊藤彬、瓜南直子、、、and more
森羅万象に思いを馳せられる作品、深刻な内容を思わせる作品、
なんだか愛らし~い作品、など色々です。

HPでアクセスをご確認ください。
この企画展『現代日本画~コレクションのあゆみ』は2/19㈰迄なので駆け足で記事にしてみました。
もし行けるタイミングがあったらぜひ~♪
みわ@湘南のすみっこ