![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67866461/rectangle_large_type_2_7c81c3aad33f2acb747845773fac3ad0.png?width=1200)
Z 50mm f1.2 S と渋谷の夜
とか言いながら、サムネイルは40mm f2です。
Z開発者さんたちとの交流会を終え、
ご飯を終え、
いざ、東京の街へ。
そう頻繁にくることのない場所なので、ガッツリスナップです。
渋谷だぁ〜〜
![](https://assets.st-note.com/img/1639634524925-mOaQ12THdi.jpg?width=1200)
駅を降りてすぐ、スクランブル交差点じゃないですか。
わぁ〜〜見たことある場所だぁ〜〜〜
と。
田舎者感丸出しでした。
なんと行っても超久しぶりな東京ですからね。
いつぶりでしょう、
少なくとも5年以上は来ていない。
![](https://assets.st-note.com/img/1639634652272-VUk280lR3q.jpg?width=1200)
スクランブル交差点ですよ。
よく見るアレ。
なんか吊り下げのアレ、
あの、
ステディカム的なやつ、
あれ装備して、
台車で運搬されている人がいました。
運搬されてましたねぇ。
うるさい。
あの、スクランブル交差点まわり。
超うるさいですね、あれ。
めちゃめちゃ騒々しいし、
めちゃめちゃ明るい。
おおーこれが東京、
いえ〜い東京きたぜ感。
![](https://assets.st-note.com/img/1639634681074-w6SwocR6uL.jpg?width=1200)
何より一番東京を感じたのが、
動画のシャッタースピード。
西日本って、1/60なんですが、
東日本は1/50なんですね。
これはなんか電流の具合でそうなっているそうなんですが、
それを完全に忘れていて。
最初1/60で動画を撮っていると、
縞々のアレが出てくるわけです。
それで、あれ?そうか!?
東京ダァぁぁぁ!
ってなりましたね。
アホらしいですが、そんなもんです。
密度がすごい。
人の量も、音も、光も、建物も、
ギッチギチに詰まっていて、
もうまさに密という感じで。
どこを見ても何かがある感じでした。
情報量がとにかく多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1639634711914-eFORlm8Vj7.jpg?width=1200)
とにかく常に情報を浴びせ続けられるので、
なんだかすごく差が出そう。
地方産の人と、
東京産の人とで。
![](https://assets.st-note.com/img/1639634749638-isOfbfapYV.jpg?width=1200)
行き交う人も、
やたらと顔が強かったり、
おしゃれだったり、
ヤバそうな人も多かったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1639634799293-cJwcMF8M8T.jpg?width=1200)
シャドウに入れた青と元々の赤の対比がいい感じ。
やっぱり楽しい50mm f1.2
何度でも言うんですが、
このデカ重でおまけに長い、50mm f1.2。
いやでも写りがいい。
プラシーボ効果でしょうか?
でもまぁそれにしてもいい・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1639634852814-yWaCsXTzYE.jpg?width=1200)
ゴリゴリベタベタな、
夜によく使うこのプリセットにしても、
なんかいい感じに仕上げてくれます。
ニコンすげえ。
![](https://assets.st-note.com/img/1639634919906-wQqdOc7aUc.jpg?width=1200)
信号がやたらと多いので、
好きな感じの写真がいっぱい撮れますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1639635131132-fftxTgsutu.jpg?width=1200)
なんか計算されたような構図ですが、
道端に座っていたおじさんに教えてもらいました。
何者なんだおじさん。
海外のスナップとかでありそうな、
地面〜被写体な感じ。
綺麗に看板に白線が続いていてユニークです。
![](https://assets.st-note.com/img/1639635214705-4pPHWeRnuP.jpg?width=1200)
ちょっと奥の方まで行くと、
やたらホテルと、駐車場。
あとちょっとやりらふぃーな雰囲気の方々。
ちょっとビビりながら、明るい場所へ戻ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1639635285824-b2oXcbKWpN.jpg?width=1200)
やっぱり極端に明るいので、
ノイズが少ないです。
ノイズが少ないが故に非常に、
編集が、
楽しい・・・
そして写りがいい・・・
RAWが扱いやすい・・・・
ああ・・・・
40mm f2
とはいえ、ちょっと重いなとか思って。
思って先輩の40mmをつけてみたところ、
世界が変わりました。
小さい
軽い
短い。
全て真逆をいくような。
![](https://assets.st-note.com/img/1639635346037-CHkImqXQqw.jpg?width=1200)
小型軽量は正義ダァ・・・・
と思いました。
と言ってもなかなかどうして、
40mmも調子がいいのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1639635441561-zYxcOORTZs.jpg?width=1200)
広すぎず、狭すぎず。
無味無臭なのは相変わらず。
APS-C機もびっくりな小型軽量で。
![](https://assets.st-note.com/img/1639635709800-QOt6igI1uo.jpg?width=1200)
あーちょっと狭いよ50mm~
あーやっぱり寄ると歪むよね35mm~~
の、ちょうどいい間。
なんか自分に委ねられる範囲が広がった気がして、
いいですね。これ。
![](https://assets.st-note.com/img/1639635763911-N5oavnCIGo.jpg?width=1200)
と言う感じで、
今回はこのくらいで。
このあと、原宿?
と、新宿に行きましたので、
また記事にしていこうと思います。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![みわ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47857025/profile_379e1f82ecb3e1b54c7c0b4cfb615e7d.png?width=600&crop=1:1,smart)