![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143392934/rectangle_large_type_2_8ebf2aae6079f51cd971b96bb5f55536.jpeg?width=1200)
革命!帝国の滅亡
元々は紙芝居のスライドショーとして制作されたものをビデオ撮影して、アテレコして一部を口パクにした作品。
「超電磁マシーンボルテスV」や「ベルサイユのばら」を見て作りたくなった女子にハード提供した男子が協力して完成したと記憶しているので、広島大学付属高校か呉宮原高校かのいずれかの学校の漫画研究会の作品。
容赦ない革命軍の作画は男子学生たちらしく、華麗な貴族社会を女子学生が描いたらしい。
「未来少年コナン」モドキの冒険談の紙芝居を撮影した映画を作った広大附属高校か(金持ち国立大付属は黄色の表紙のオフセット印刷のパンフレットとか出していたなあ)、「ア・バオア・クーの戦い」に「ファントム無頼」の神栗コンビやパタリロ等の当時の漫画の人気キャラが多数参加するOUTかファンロードみたいな紙芝居を撮影した宮原高校(登場人物みんな女性が声優やってる。ギレン・ザビの演説も女生徒が声優担当)のいずれかの作品だろうけど、どちらか忘れてしまった。
修道高校(時代劇の紙芝居)や広島工大附属(ロボットものの紙芝居)や城北高校(宇宙艦隊戦の紙芝居)も似たような紙芝居を映像化したものは作っていたが、女性主導作品だから男子校の作品ではないだろう。パソコンの普及やDAICONⅢ以降のリミテッドアニメ主流化で無くなったけど、古くは藤子不二雄先生の幻灯機作品とかそれなりの同人作品があった分野だったんだけどなあ。スライドショーをビデオ撮影したとか末期のあだ花よね。
イマジカルってこの紙芝居を同人誌(奥付も無いガリ版刷りのもの)にしたものが手元にあるのでそれをスキャニングして着色し、さらに生成AIで実写風に作画させてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717845214330-X2LLGWHldZ.jpg?width=1200)
皇帝が薨去し新帝として女帝が即位する
![](https://assets.st-note.com/img/1717845284552-qRehte9R8w.jpg)
皇弟は不満で反乱を企む
![](https://assets.st-note.com/img/1717845328893-gVjAqwPWUH.jpg?width=1200)
市民は帝政打倒を目指す
![](https://assets.st-note.com/img/1717845386316-8ix8jntnUk.jpg)
女帝の妹はひたすら浪費する
![](https://assets.st-note.com/img/1717845415248-3KSh29Ky4t.jpg)
革命勃発
![](https://assets.st-note.com/img/1717845453576-ucSAdvwLbO.jpg)
革命成功 市民リーダーが国家の指導者となる
![](https://assets.st-note.com/img/1717845891473-9DFeZXH0tW.jpg)
革命裁判所は女帝に死刑の判決を下す
![](https://assets.st-note.com/img/1717845583299-WhiRlsEt6D.jpg)
死刑執行を翌日に控え女帝は死を受け入れる
![](https://assets.st-note.com/img/1717846341560-MEneSbJ5FX.jpg?width=1200)
反革命政府のクーデター発生
![](https://assets.st-note.com/img/1717846163887-1REZqUykFG.jpg)
新たなるリーダーが誕生する
と、フランス革命にロシア革命とか混ぜたナーロッパな(服装も英仏独露混ぜ合わせ)革命物語でしたとさ。
以上1980年頃の同人誌を生成AIで実写風味にしてみました。