
原爆ドーム前は観光地か否か
原爆ドームは慰霊の地か観光地かでれいの兵庫知事選挙以降話題になっているよううなので取り上げたいと思います。
慰霊の地だという意見
観光地だという意見
私が過去に取り上げた原爆と観光テーマの記事
うーん。総理が広島平和記念式典に出席する前は問題とか無かったんだけどねえ。
佐藤栄作が最初の参列だけど、このとき始めて罵声があがるようになっちゃった。
中曽根康弘が参列したのは靖国神社公式参拝とバランス取る目的だったのかねえ?式典後に舟入病院で被爆者の患者に「病は気から」と言っちゃうとか面白いおっさんだったけど。世間では反発買ったようですね。
もう新規の碑は作らないというルールだったのに、中曽根康弘が式典参列して詠んだ句を句碑にして敷地内に設置したせいで韓国人慰霊碑を敷地内に移せという話が出てきたし。
純粋に慰霊の気持ちで式典参加したのは小渕恵三くらいかな?まあ、あれも多分に人気取りの気配はあったけど。
小泉純一郎とかは完全に形式的な人気取りで以後の総理がそれに倣っての沖縄広島長崎の式典参列が義務になってしまった。
でも小泉以降は一応被爆者との面談の場を設けているだけマシなのかな?小泉だけが被爆者慰問することもなくさっさと帰ったから。
参加したくて参加したのは小泉純一郎以降では岸田文雄だけなんじゃないだろうか。故郷に錦だったんだろうけど。
今の平和公園はインバウンド観光客がすごくたくさんいるのは事実。
昔の寂れた平和公園が懐かしい。お花見シーズン以外にもバーベキューとか出来る公園だったんだけどねえ。よく自転車で乗り付けて遊んでいました。
夜もカップルがそれなりにいる公園だったけど(そのせいで周囲にはラブホテル街があった。今も数は減ったけどある)監視カメラ設置後はそうでもなくなったなあ。
私はアホみたいな平和公園で撮影された自主映画を以下のように紹介してきました。そんな市民が気楽に使える場所だったんですよ。小泉純一郎が来るようになる前というか秋葉忠利が市長になって聖地化整備する前の広島平和公園は。
(総理大臣の敬称略)
過去に紹介した広島平和公園でロケした自主映画。
うーん。今の批判基準に合わせたら全部アウトですね。
真面目な原爆関連の自主映画等を紹介したマガジン