![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45956165/rectangle_large_type_2_794ce1770821a1e60ea5d710ca0c4448.jpeg?width=1200)
三崎山
山形県と秋田県の県境にある、三崎山( みさきやま )です。
平安時代から、日本海沿いの主要な街道として人々が行き交っていましたが、ここは断崖がつづく難所として知られていました。
そんな三崎山には、
まるで、山の一部になっているような森が広がっていました。
その森へ足を踏み入れて、驚きました。
そこには、
ここから先は
974字
/
18画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2574626/profile_a7843eb81824123ce89bf3248928bf0a.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?