
noteの書体を変更する方法
noteの書体って、
変更できるのをご存知ですか?
ほかnoterさんの記事を拝見すると
ときどき書体の違う方がいます。
※書体とは
文字のフォントの種類。
ゴシック体、明朝体など
「書体って、変更できるんだ~」と
思いながら調べてみました😊
せっかくなので、
皆さんに共有させてください♬
✔noteで使える書体

noteでは、
2つの書体へ変更できます。
①ゴシック体
②明朝体
以上の2つです。
それぞれの書体の
読者へ与える影響は大きく異なります。
①ゴシック体
ゴシック体とは、
うろこ(三角形の山)のない書体
全般を総称して呼びます。
また、
もっともポピュラーな書体です。

均一な線の太さで、遠くから見ても
分かりやすくデザイン性に優れているのが特徴です。
パソコンやスマホなど
ディスプレイで文字を見る際に
とても重宝します。
②明朝体
うろこ(三角形の山)のある書体です。
こちらの書体も基本的な書体として
有名です。
筆文字に近い書体として
わたしたち日本人に馴染み深い印象を与えます。

うろこ(三角形の山)があるのが大きな特徴です。
そのため、文字に動きを感じるため
読者へ読みやすさを提供できます。
新聞や書籍、教科書など
文字を多用する文献には多く利用されます。
一方で、ディスプレイ表示する場合は
明朝体の細い部分が解像度漏れで
キレイに表示されないため
不向きな点もあります。
参考サイト
✔noteで
書体を変更する方法

それでは、noteで
書体を変更する方法をお教えします。
とってもカンタン♬
ステップは
たったの『2つ』です😊
①アカウント設定をクリック
②ユーザー設定の
「自分が投稿したnoteを明朝体で表示する」をクリック
以上の2つです。
以下、写真付きで解説します。
①アカウント設定をクリック

まずは、ご自身のアイコンをクリックして
「アカウント設定」をクリックしてください。
②ユーザー設定の
「自分が投稿したnoteを明朝体で表示する」をクリック

アカウント設定画面に入ったら
下へスクロールすると
「ユーザー設定」の欄があります。
その蘭の上から3番目。
『自分が投稿した記事を明朝体で表示する』
上記の右のボタンを
クリックしてください。
以上の2ステップで
投稿される記事が明朝体で表示されます。
参考サイト
✔書体変更の疑問点

ここで疑問となるのは
「書体変更はどのタイミング?」
という点です。
ズバリ!
『自分が投稿した記事を明朝体で表示する』の
ボタンをクリックした後からです。
設定変更後の記事のみ
明朝体表示に対応しています。
つまり、
過去記事を明朝体で表示するといった方法は
いまのところ存在しません。
あくまで、
設定変更後に投稿した記事が対象となり
明朝体表示で投稿されます。
* * * * *

noteの書体を変更する方法として
皆さんに共有させていただきました。
文字のフォントとは、
読者に与える影響の大きい部分です。
書き手としても
一度は熟考して、自分の文脈に合った
フォントを選びたいものですね。
ぜひ、
参考にしていただければ幸いです。
では、また。
失礼します。
いいなと思ったら応援しよう!
