![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66747590/rectangle_large_type_2_c11f3506c7e87207cf5e91bfb504bfab.jpg?width=1200)
芋掘り@大森っ子地域農園|小さな森のような畑観察日記2021.11.8
おやスズキくん、今日は何をしているんでしょう。
何やら大森小学校の皆さんとご挨拶。
ついて行ってみると……
全員が向かった先は「大森っ子地域農園」。
大森小学校の向かいにある大森っ子地域農園は地元の方の指導を受けて子供たちが野菜をつくる畑である。
そう、何を隠そうスズキくんはこの畑の指導役なのだ!本日は子どもたちの待ちに待った芋掘りなのだという。
まずはスズキくんから掘り方の指導ののち、待望の芋掘り!!
みな我先にと掘りはじめ、見る見るうちにお芋が掘り出されていく。
掘った後の場所からもまだまだ隠れ芋が見つかるため、それぞれ二度、三度チェックしながら徹底的に掘った。
実は今年は猿の襲撃があったためあまり収穫は望めないかという噂だったが、最終的には大きな一輪車いっぱいに獲れた。これだけ獲れるとなかなかの迫力である。
だいたい掘り尽くしたところで今度は夏野菜のお片付け。
トマトやピーマンなど、シーズンの終わった作物は刈り取って山積みにし、微生物に分解させて土に返していく。スズキくんしっかりその説明もしていて偉かった。
最後はそれぞれ感想を言い合ってから、みんなで持ち帰るお芋を分け合って終了。
これで大森っ子地域農園は一旦お休み。今年も色々な野菜がとれて楽しんだ子どもたち、こうやって楽しく自然な形で土に触れる体験はきっと将来かけがえのないものになると思う(スズキくんの面白い畑の話も聞けるなんて羨ましい)。
自分の仕事の合間を縫って地元密着の取り組みもしているスズキくん。大事!!!お疲れ様でした〜。