名前のこと。
月に1〜2回しか書いていないnote。。。
知り合いが名前の由来を投稿しているのを見てお題に出ていることを知った。
1つ前に書いた記事の中にたまたま名前の由来を書いたばかりだったのだが、それは先月のこと。
お題が出たのは今月。
気づけてよかった!危うく10月は何も書かないで終わるところだったw
私の名前はnoteでは「みう」で書いているが、本名は「美和」という。
友達からも「みうちゃん」「みわちゃん」どちらかで呼ばれている。
実は、子供の頃は「美和」が好きではなかった。
なぜって、それは美人とは程遠いのに「美」が付いてることが恥ずかしかったから。
できれば違う漢字か、もしくは平仮名にして欲しかった。
私が可愛かったり美人ならそんなこと思わなかったはず。
可愛くも美人でもない子に「美」の漢字はつらい、、、
そんな私も人に名前を伝える時に漢字を聞かれると「美しいに平和の和です」って答える。
「和」は昭和の和でもいいし、今なら令和の和、禾へんに口、なんとでも言えるけど、「美」って美しいしか言いようがないのだ。
どちらかというと平和の和にはなんの抵抗もないのに、そっちには選択肢があって「美」には選択肢がない。なんとも残念すぎるw
だが、私の最初のアルバム「おいたち」の表紙をめくると父の字でこう書かれている。
『世界中が美しく平和に!』なんとスケールのでかい父なんだw
私が美しくある必要はなく、私の成長と共に世界中が美しく平和になるように名付けられた名前だったw
今は亡き父の想いは深い。
現在、私は随分と成長しているが父が望んでいたような世界平和とは程遠く、同じ人間が殺し合っているような地域もあれば、地球が悲鳴をあげているのにも関わらず温暖化は進む一方。
私がもっともっと成長しないと父の願いは叶わないことになる。
年齢の成長は人生の半分過ぎている、人間的な心の成長が足りないのか、、、
今は横に成長しつつあり焦りまくってる毎日である。
人にも動物にも地球にも優しい自分でありたいと思う。
ぜひみなさんもご一緒に!
美しい世界平和に近づきましょう!!