見出し画像

やっとこの日がやってくる

お笑いが大好きだ。
うちのテレビの録画はほぼほぼバラエティとクイズ番組、たまにドキュメンタリー。

去年の11月頃録画していたアメトークを連続で何本か見ている中に、『激動の同期芸人』があった。
この回を見るまでは私にとって西野亮廣はキンコン西野でしかなかったし、そもそも下の名前なんて知らなかったw

はねるの頃はよく見てたけど、最近全然見ないなーくらいの認識。
久しぶりにテレビで見たときは、渋谷のハロウィンのゴミ拾いを計画していたらアンチがその前に集まって掃除したとかっていう「何それ?」なニュースだった。
なぜハロウィンのゴミ拾いをやろうとしたのかとか、そこにも興味もなかったくらいだ。

前にも「熱量の差異」の記事に書いたが、自分は物にも人にも執着しない。
お笑い大好きだが、この人の大ファンとかそういうのはないのだ。
なので西野に限らず、その場の番組限りでわざわざ出演番組を追っかけて見ることはない。気に入った番組で録画されているものを見るだけだから。

そんな私なのに『激動の同期芸人』の時の西野にめっちゃ興味を持った。
楽しそうに「今」を語っている西野とそれを面白おかしくしている東野。
その時に西野が頻繁に口にしていた「サロンメンバー」が気になってしょうがなかった。

サロンメンバーって何? オンラインサロンて何?

そんなところからのスタートだw
知らないこと、興味を持ったことはすぐに調べる。

なんかおもしろそう!
月1000円ならとりあえず参加して、思っていたものと違ったらやめればいいや!

元々facebookはやっていたので、そんなノリで『西野亮廣エンタメ研究所』に入会。
結構なだらけっぷりでアメブロで書いてるブログタイトルは『だらりんこ。』なくらいの自分だが、入会直後から生活が変わったw

★サロンに入るの迷っていてこれを読んだ方は、ブログ内のこちらを読んでみて下さい!

iPhoneとMacBookのどちらかは必ず手元にあって、朝からだらけた気分で過ごそうとしているとアメブロからはご本人の「ブログが更新されました」サロンには「記事が投稿されました」とポップが出るw

それに目を通すと寝っ転がってる場合じゃないなってなる。
努力と忍耐が大嫌いな私だけど、西野さんは本当にスゴイ努力の人。
その努力の人の文章がメッセージとして毎朝届くのだ。
これで刺激を受けなければ根っからのぐうたらだろうなw
今のところ、自分も毎日励まされていろんなことを教えてもらって楽しく過ごしている。

ありふれた言い方だけど、、、

なんか毎日がワクワクするのだ。マジで楽しい。

あとサロンに入ってから変わったと思うことがもう一つ。
元々感情の起伏は少ない方だが、怒りの感情が特に減ったと思う。
日常生活の中には、些細なことの積み重ねでイラっとすることもよくあったが(他人から見たがしょうもないことレベルw)そういうのがどうでもよくなって負の感情を持たなくなった。
常に前に突き進んでいる西野さんはじめ、サロンメンバーの方々を見ているからだろうなと自己分析。
そんな毎日なので、今のところサロンを退会することは考えられない。

あー、、、ついつい気持ちを書いていたら長くなってしまったw

私の生活を変えてくれた恩人(オーバーw)にやっと生で会えるって話だったw
5月19日が待ち遠しい。
講演会もホールだとステージと客席に分断されるが、今回はお洒落なダイニングカフェNorth Shoreさんでの開催。200席規模なので距離感近いだろうな。

その前にGWに川西市の満願寺で新作絵本『チックタック〜約束の時計台』の個展があるから、そこで会えるかもしれない。
どっちにしても5月が待ち遠しい!

『チックタック〜約束の時計台』は予約受付中。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集