![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132680236/rectangle_large_type_2_22c771602269a3b90c812522a243ecd9.jpg?width=1200)
香作り再チャレンジ!
1月に杉の葉で香を作った時のことをnoteにも書いた。
作ったことしか書いてなかったw
1.大失敗
あの時作った香...
乾かした後でワクワクしながら焚いてみたら...
いい香りどころか、煙もニオイも凄すぎて部屋中ただの煙のニオイが充満しただけww
しかも、大きめだったのでいつまで煙るの!って感じで、早々に水につけて消したっていう結末だった。
調べたら、新しい杉の葉じゃないといい香りはしないらしい!
作る前に調べろよっ!って話だ。
『乾いてる葉っぱ=茶色い葉 』
ではなかったw
2.マシーン導入
前回はバーミックスでパウダーディスクを使って粉にしたけど、作れる量が少なすぎる。
そこで購入したのがコレ⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132681284/picture_pc_738906133415798734e0c93f7818346e.jpg?width=1200)
どんな仕事してくれるんだろ?
3.働き者!
森林伐採の後に捨てられてる杉の葉を拾い集めて乾かしたものをマシーンに入れてみた。
今度は緑の葉っぱ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132681621/picture_pc_cdfbca79c123b73d45179d2b6df2e6e5.jpg?width=1200)
2〜3分回すと⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132681814/picture_pc_e1c7a7a665aba220dd98daebba6be134.jpg?width=1200)
バーミックスと違って、1回に作れる量も違うしパワーが違う!
ただね、働くパワーが違うってことは音の大きさもパワーが違うw
マンションで使うには気が引けるくらいの音量。
なので、続きは秘密のアトリエで。
(どこやねんww
4.香にする
秘密のアトリエで粉にしたものをふるいにかける⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132682086/picture_pc_af29482f182e06a6c4242d322f7e6f4e.jpg?width=1200)
今回作った粉は約100g⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132682154/picture_pc_4dab49d79d0c235a9facc5473d72ea2e.png?width=1200)
一緒にいた友達5人で成形⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132682263/picture_pc_d060516d22b589dab7ec4b2eaa8516dc.png?width=1200)
今回は作ってる時からいい香りだったので、多分大丈夫なはず!
試すのは1週間後なので、結果はまたその時にでも。
5.おまけ
どう見ても抹茶に見えるし...
調べたら杉の葉茶ってあるみたいだし...
香を作った場所はお茶屋さんだし...
徳島県神山町の『杉香庵』
これはもう飲んでみるしかなくね?ってことにw
杉香庵店主の石田さんが杉の葉の粉をお茶にしてくれた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132683727/picture_pc_8352b9fe339176892bd2a9ecd28ab780.png?width=1200)
ドキドキしながら飲んでみた。
少し苦味があったけど普通に飲めた!
でも、おかわりはいいかなw
そんなわけで、来週あたりには結果をお知らせするnoteを書こうと思うのでお楽しみに!