見出し画像

スタバ700円ギリギリチャレンジ

同じ時期に出産した友達にお祝いを贈ったら、内祝いにスタバのドリンクチケットを贈ってくれた。


ギフトサイトに住所をせっせと入力しなくてもお返しができる便利な世の中になったな〜と感じていた。


私にとってのスタバは大学生になるまで存在すら知らず、知ってもそう簡単に行けるものではなく、社会人になってようやく手が出るようになった。

それもだいたい季節限定のフラペチーノにつられて行くくらい。

そんな私がドリンクチケットをもらって思った。
今まで飲んだことのないようなものを飲んでみたい。
しかも、700円以内で。
(チケットが700円分だったのです。)


「LINEギフト スタバ 使い方 おすすめ」
で検索。

こちらのサイトを参考にどうやらベンティ(1番大きなサイズ)でトッピングを追加するのが良さそう。

ベンティ!!!
トッピング!!
どっちもやったことない!!

記事の中にあったドルチェキャラメルマキアート(キャラメルマキアート+キャラメルソース、ホイップクリーム)に決定。
オーダー方法もスクショして万全の体制でいざ。


素人にはハードルが高い注文

TSUTAYAに併設されたスタバに行き、久しぶりの1人時間が過ごせるとワクワク。

行くぞ!!と決意しレジに並ぶ。

スムーズに注文したい気持ちもある。
けどスクショ見ながらはちょっとな…
調べてきました感が強すぎる…
と、謎の見栄が発動し、メニューに視線をむける。

なのにどうしてもキャラメルマキアートが見つからない!!

かわいらしい店員さんの「迷っちゃいますよね」というフォローが余計いたたまれない。

3回くらい「迷っちゃいますよね」を聞いたのち観念してスクショを見ながら注文する。(遅い)


そこからさらにフードも迷う。(おい)
こちらも300円分チケットをもらっていてギリギリを攻めたい根性が働いてしまった。


結局スコーンを注文し足早に右にズレる。


今まで見たことのないサイズのカップを手渡され、本も読めるスペースで小一時間すごした。


本当は特大カップの写真を撮りたかった。
だけど本の撮影禁止と書かれているゾーンで写真を撮るほどの肝が私になかった。
(一度は「違うんです、違うんです。カップを撮ってるんです。」と心の中で言いながら試みてはみた。)


ギフトでもらったからこそできた贅沢な遊び。

プロの人たちはどんな注文するんだろう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集