実績も偽れてしまうからこそ、ファクトチェックや一貫性が大事
自分が自信を持って話せることの1つに、AI物販があります。
初月から30万円、月10万円は越えるように安定しているので、良い収入源です。
たまにリサーチをしていますが、あることに気づきました。
同じように実績が出ている人が少ない、ということです。
AI物販でのリサーチの手段の1つに、Apptoolがあります。
https://apptool.jp/
こちらに、「落札データ分析 β版」というその名の通り落札データを取得できる機能があります。
ここをクリックして、「AIイラスト」等で検索します。
すると「AIイラスト」で出品していてよく売れている人のデータが見られます。
見られるのは1週間分ですが、とても有用です。
そしてトップセラー(稼げている出品者)を見ると、
・1週間で30万円を稼げている人が1人→月収100万円ぐらいが1人
・1週間で2万円ちょっとを稼げている人が6人→月収10万円ぐらいが6人(自分もここ)
という感じなんですね。
…SNSで「AI物販で月100万円!」とか言っている人を何人も観測しましたが、「AIイラスト」の範囲では1人しかいないです。
もちろん今回のワードを入れないで売っている人(アニメ同人など)は知っていますが、それにしても数が少ない。
ちなみに私も載っていますが、自分は良くて月30万円、安定してなら月10万円なので、全然実績がなかったり盛りに盛っている人ばかりだな、と思います。
「⚫︎⚫︎万円稼げました!」みたいな話はよく観測しますが、偽れてしまう。
言うだけなら誰でもできてしまうので。
その人が本当に稼げているか、ファクトチェックは本当に大切だと思います。
ただ、難しいのは実績が画像で提示されているからといって、本当の実績とは限らないこと。
信頼性が高くはなりますが、完全とはいかない。
AIの発展もあって、画像の改竄も簡単にできるようになってしまったからです。
技術が発展したこともあって、ファクトチェックは難しい。
そして残念なことに、パッと解決できる良い方法はない。
観測し続けて、その人の発言に一貫性があるか、をよく見ておくしかないのかなー、と思いました。