マガジンのカバー画像

みんなの共同運営マガジン

4,748
甘野充プロデュースの共同運営マガジンです。 共同運営マガジンは、みんなで作るマガジンです。 参加をすると、自分の記事を共同運営マガジンに追加することができるようになります。  た…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

アイデアのつくり方 アイデアを生み出しやすい環境 #41 アイデア

あらゆる場面において、規制路線ではない新しい価値とも言えるイノベーションの創造が期待されます。 イノベーションを創造した代表的な存在が発明王 トーマス・エジソン氏なのかと思います。 エジソン氏といえば、生涯におよそ1,300もの発明をしたとされています。 特に偉大な発明として知られているのが、蓄音器、白熱電球、活動写真などです。 もう、これだけで、一般の人たちでは、イノベーションに対して、尻ごみしてしまうかもしれません。 確かにイノベーションに対しては様々な捉え方はありま

切り口を変えることでブランド力を高める #50 アメリア・イアハート効果

製品やサービス、場合によっては企業の価値を識別し、さらには差別化するための名称、言葉、記号、シンボル、デザイン、あるいはそれらを組み合わせたものがブランドです。 更にブランディングとは、ブランドの価値を高め、より差別化効力を高めることで、製品やサービスが自然と売れやすい仕組みをつくることです。 かつて、国家予算事業の現場実態を把握し、その予算の適正な運用を判定する事業仕分けの席で、仕分け人からの発言が話題となったことがありました。 「世界一になる理由は何があるんでしょう

らしさであり差別化の証 #31 ブランド

世の中には、あらゆる商品やサービスがあふれています。 しかし、当たり前ですが、同じ用途の商品やサービスであっても、個々によって提供できる価値は異なります。 また、利用する顧客にとっても、受け取る価値は異なります。 これらを識別するのがブランドです。 そもそも、ブランドとは、北欧の古い言語で、放牧している牛などの家畜が、他人の家畜と紛れてしまわないよう、自らの所有物であることを示すために焼き印を付けたことが始まりだといわれています。 現在のブランドをマーケティングの第一人

あおいソーダーの海

マシュマロの街のそばには あおい あおいソーダーの海 海にうかぶ ゼリービーンズのボート グミのおさかなたちが まるでダンスをするようにおよいでいるよ そらをみあげると わたがしのくも ビスケットのたいよう ちかくにはチョコレートのかわ マシュマロの街にあそびにきたら あんないするから あそぼうよ 続く イラストKei