
【 ペペロンチーノ・麺が違えばどう変わる⁉ 】DI MARTINO(ディ・マルティーノ) 2.1mmの場合
いろんなブランドのパスタでペペロンチーノを作って麺による違いを感じます。
以前紹介した「マンチーニ」は
新進気鋭のパスタメーカーであるのに対し、
今回はイタリアの伝統あるパスタメーカー「ディ・マルティーノ」のヴェルミチェッリ 2.1mm を使ってつくりました。
好みの味が定まってきましたので、
唐辛子とニンニクは前回と同じ分量です。
<材料:2人前>
・パスタ 180g
・唐辛子(奈良県産)6個
・にんにく(奈良県産)7片
・塩 33g
・水 2000ml
・オリーブオイル 適量
今回の工夫は写真のとおり、ニンニクを少し大きめにカットしました。
やはり、唐辛子の辛みをニンニクに移したいので、早めに唐辛子を投入しました。
いつも通りフライパンにゆで汁とパスタを移しました。
見た目もなかなか綺麗です。
さて、ディ・マルティーノの印象ですがモチモチ感はマンチーニと似た感じですが麺が千切れやすいので、その意味では少しポポロスパな感じが入ります。
マンチーニと同様に主張が強めのパスタですのでシンプルなペペロンチーノでの選択としては好みが分かれるところだと思います。
今回はニンニクを大きめにカットしてじっくり炒めたのが良い感じで、個人的には完成度が高く満足感の高い仕上がりでした。