見出し画像

UK配列キーボードの魅力と日本語IMEで使う方法

だいぶ前に「US配列として日本語配列キーボードを使う」方法を共有しましたが、今回はさらにマイナーであろう問題の解決策を共有しておきます。
必要な人が必要な時に、検索でこの記事にヒットして役に立てば幸いです。

UK配列キーボードとは

名称未設定 2

名前の通りイギリス国内ではPCに標準搭載されているキーボード配列です。日本でもmac等、次のメリットがあることから好む人がいる模様。

US・UK共通の良さ
・ ひらがな印字がない
・ 使わないキー(無変換とか)がない
・ スペースキーやSHIFT、バックスペースキーが大きい
・ キー配置の重心が偏っておらず中心に近い
UK配列特有の良さ
・ エンターキー形状が日本語配列同様に大きい
・ ”(ダブルクオート)の位置が日本語JISと同じ(Windows)
・ SHIFT、バックスペースキーが記号表記

ちなみにUK配列には、一般的にALTGr (オルタネートグラフィック)という特別なキーが右ALTの代わりに配置され、€マークや欧州圏でよく使う記号に割り当てられています(後述)。

日本語IMEで使う時に起きる弊害

今回この前の復活ジャンクPCのキーボードをUK配列に交換したので、設定も変更したという背景です。

日本語IMEを英語キーボードで使う場合、「言語のオプション」で「日本語キーボード」から「英語キーボード」へ変更しますが、これはいわゆるUS配列のことなので、UK配列でこの設定を行うと例えばこんな弊害が出てきます。

画像2

・ 印字と違う記号が表示される
・ 「AltGr」との組み合わせで、€記号やアキュート(á)が入力できない

方法① IMEにUK配列キーボードを紐づける

上記の問題はGUI(設定画面)がないだけなので、レジストリを変更すれば設定が可能です。

画像3

① レジストリエディターを起動
エディタは「フィル名指定して実行」(winキー&R)から「regedit」入力すれば起動できます。

② 設定箇所へ移動
下記の順で当該箇所へと移動していきます。「Keyboard Layout」ではなく「Keyboard Layouts」なので注意。

コンピューター→ HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentCotrolSet → Control → Keyboard Layouts → 00000411 

③ 設定変更
上記箇所のValue dataを「KBDUK.DLL」に変更して再起動すれば完了です。 ちなみに入力されていた通り「KBDJPN.DLL」に戻せば戻ります。

方法② 英語(英国)言語追加して適宜切り替える

windowsには複数使用言語を設定でき、「Winキー + スペース」で切り替えできるため、日本語と英語(英国)の言語を適宜切り替える方法でも対応できます。
日本語にもアルファベット入力モードがあるため若干複雑になりますが、上記アキュートを入力したい場合はこちらがいいでしょう。

言語追加は以下の方法で可能です。

① 「Windowsの設定」→「時刻と言語」→「言語」と進む
② 優先する言語を追加する

画像4

下記他の方のブログもぜひ。

以上です!何かすこしでも役に立てば嬉しいです。
コメントもお待ちしてます。

いいなと思ったら応援しよう!