マガジンのカバー画像

自分改革 -生きづらさ解消に向けての試み-

80
何でか分からないけど生きづらい。そんな自分を改革するための学び・考察・実験などの試みを記録します。 気分の波が激しく、双極性障害Ⅱ形(双極症)の傾向あり。 睡眠の質改善のための学…
運営しているクリエイター

#仕事

メンタルクリニックを転院してきた話

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、2年半通ったクリニックから転院し、転院先の初診…

「嫌い」との向き合い方

こんにちは、みつまめです。 昇進をきっかけに適応障害を発症し、3か月間の休職を経て、同じ…

300

やっぱり波はある | 転職8ヶ月目の記録

こんにちは、みつまめです。 8月の受診時、新しい抗精神病薬を試すことになりました。 3年半…

服薬を忘れた日の記録(頓服を飲んだ場合)

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、先日服薬忘れをやらかしました。 以前服薬を忘…

【記録用つぶやき】
昨晩薬を飲んだかどうかがあやふやで、イチかバチか飲まずに就寝。通常通り入眠するも、3時半に早朝覚醒して寝付けず。頓服飲むか迷ったまま朝。
起き上がったら強めの吐き気と動悸、軽い頭痛。電車に乗る時間を想定して頓服を服薬。通勤中に寝て回復を図る作戦。どうなるかな…

抗精神病薬を飲みつつ起床時間をコントロールした話

こんにちは、みつまめです。 躁鬱人疑惑のアラフォーワーママです。 2021年4月に仕事のストレ…

300

精神疾患ワーママ、本日退職しました

こんばんは、みつまめです。 アラフォーのフルタイム会社員。 小学生、保育園児2人の男児の母でもあります。 私は本日、5年5ヶ月勤めた会社を退職しました。 職業人生の中で、色々な経験をさせていただいた現職。 この会社での仕事を通じて、仕事との向き合い方、他人との向き合い方といった、自身の深いところまで掘り下げ、試行錯誤し、磨いてきた5年間だったと感じます。 途中適応障害で3ヶ月休職するといった、私の人生にとって大きな出来事もありました。 色々あった現職、思えば出会い方も割と

ヨガ習慣復活ならず&久々の睡眠記録 復職508~512日目 | 復職日記 #115

こんばんは、みつまめです。 先週は比較的穏やかに過ごせたものの、体調がイマイチ。 今週は体…

不安定of不安定 復職384~388日目 | 復職日記 #87

こんにちは、みつまめです。 2週間ほどうつの波にさらわれ、復活したと思ったら、また波にさら…

模索の年だった2022年

こんにちは。みつまめです。 2022年全体の振り返りを、旅先からの帰り道にお届けします。 202…

リアルタイムで「しんどい」を認識できるという事 復職332~336日目 | 復職日記 #75

Merry Christmas!みつまめです。 おうちクリスマスの準備で、ナゲットを揚げながら、今週の復…

精油によって集中の種類が変わる? | 精油をブレンドしてみた #2

こんにちは、みつまめです。 精油ブレンドの人体実験シリーズ第2弾。 今回のテーマは「集中」…

怒りに対する行動の変遷と「共感」について

こんにちは、みつまめです。 久々に激しい怒りを感じました。 怒りの後の行動がいつもと違っ…

メンタル疾患もちが「スマートウォッチいいよ!」って語りたいだけの話

こんにちは、みつまめです。 こんなつぶやきをしましたらば。 複数の方からスマートウォッチお薦め頂きました。 私の周囲では、ガジェット好きな人か、トレーニングする人が持ってるので、私には関係ない代物だと思ってました。 でも、メンタル疾患もちの方や、自律神経系乱れがちな方こそ使った方が良いかも。 めちゃくちゃ便利。もっと早く買えば良かった。 今回は適応障害克服中(躁鬱人疑惑)の私が、スマートウォッチをただお薦めするだけの記事です。 スマートウォッチ導入の目的 私が適応