
ぷちとりっぷ〈城ヶ島〉 #4 海風を感じながら馬の背洞門へ続く道を歩く
緑に囲まれた道を割と延々と歩いていたのだが、すれ違う人は、みんなカップルだったり友達同士だったり、とにかくひとりで歩く人がいなかった。
城ヶ島灯台へはこちら。
この感動を分かち合えないことに一抹の淋しさを覚えつつ、ひとりだからこそ自由に動いて見られる風景もあると思い返す(もとは友人と来るはずだったから、最初からひとりだったわけではない)。
こんなことを書いているが、ひとりで出歩くこと自体にさして抵抗はない。ただ、あまりにもひとりでいる人が少なくて、つい比べてしまう悪い癖。
何はともあれ、ウグイスとトンビの鳴き声をBGMに亀の歩みで進む。


道を間違っていなかったと一安心。





しかし、ここから降りるようだ。



まだ大分遠い。

日差しは強いものの、風は涼しくてしばし佇んで休憩。

これをまた登るのかと若干ぐったりしなくもない(意外に距離があった)。


人間には到底太刀打ちできない。
だからこそ、絶景と言われるのだろうけど。
ちょうど、潮が引いていたときだったのか、岩場にたまった水に取り残されてそうな魚を見つける。


しばらく魚を見て立ち上がると、戻ってきた人たちが猫いたね~と喋っているのが聞こえて、ついあたりを見回す。
こんな海岸に猫?と思ったら、白黒の猫が器用に岩場を歩いているのを見つけた。

警戒心が強そうだったので、びっくりさせないよう、少し遠くから。



ぐるぐる回りながら、まるでひとつの大きな魚のようにうねっている。


と言わんばかりに睨まれてしまった。
魚も挑発するかのように、猫のそばまで寄るものの逃げ足(?)が早く、ねこパンチでは捕まえられなかった。
周りではこの攻防を見ている人が多く、ちょっとした見世物のようになっていた。しばらく粘っていたが、結局捕まえることができず、退散。魚も自分の命がかかっているから必死だ。
海岸を歩いて、もっと海のそばまで行こうかとも思ったけれど、まだ先は長そうだったので、そちらは諦め元の道に戻ることにする。ということは、降ってきた階段を今度は登らなければならないわけで。そこそこ距離のあった階段を少しだけ恨めしく見上げ、よし行くかと覚悟を決める──ほどの距離ではべつにないのだが。
さて、またしても長くなったのでここで区切り。
なんだかひとつひとつしか紹介できていない。
instagramもゆるりと更新中。
Twitterもひっそりとはじめました。
なぜだか一気にいいねが増えて驚いている。
みどりに埋もれる。#Nikon #明治神宮 #写真 #花 #TLを花でいっぱいにしよう #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/qATx03v0GU
— mitsuki sora (@mitsukisora2022) June 13, 2022