![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46297379/rectangle_large_type_2_8dd36ddfcf69cd382147dc8889b5683f.jpg?width=1200)
東京さんぽ/梅めぐり#1
人混みと、花粉をなるべく避けるため、朝早く起きる。
外に出ると予想以上に冷たい風が頬に当たる。本来、二月は寒いものだからこちらが普通。ただ、いささか風が強すぎて、花粉の飛散量を思うと戦慄する。
この日の目的地は亀戸天神。
しだれ梅の写真をうっかり見てしまったからだった。一眼レフとレンズを3本持っていそいそと向かう。
満開に近い梅の花が色々咲いていた。
亀戸天神で梅がこんなにも咲いてる頃に行くのは初めてだ。
猫と鷺も梅の花に誘われたのか、境内に溶け込んでいた。
スカイツリーを入れながら撮るのは難しい。
紅梅、白梅の他にもピンクだったり八重咲きだったり色々。
早めの時間だったからか、人もそんなにいるわけでもなく快適。
新緑と梅。
そばには菜の花と水仙が咲いている。
安定のナナメり。
今回は、望遠レンズがメインで、時々広角レンズとマクロレンズ。
カメラを構えた人があちこちに佇んでいる。皆、考えることは同じ。
蝋梅はもう終わりかけ。
橋の反対側から見たところ。
綺麗な青空だったから、池に橋が映っている。
満開ではない梅の花もあるから、きっともう少し経てばもっと綺麗な景色になるかな。
社務所を覗いたら、本来1月24日~25日だけ販売だったはずの鷽鳥がいた。
思わず「いたっ」と言ってしまった。
マスクをしていてよかった。
今年は諦めていたから、ありがたく小さな鷽鳥をお迎え。
嫌なことを嘘に変えてくれることを願って。
Instagramも梅やら他の写真をゆるりと更新中。