![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96052119/rectangle_large_type_2_3eab3aaf50491e4567af94f5ca3d1c13.png?width=1200)
寝室の家電の光が気になる!500円もかけずに寝室を暗くするのに成功した話
こんにちは、河中みつきです。
「寝室の家電が意外と明るい・・・」
子どもの寝かしつけをしていたら、こういうお悩み出てきませんか?
おやすみモードにしても、意外と家電の光って気になるんですよね…そのわずかな光に子どもが群がってしまったり。
我が家の場合、エアコンを新しくしたら、本体の電源ボタンが異様に大きく・明るくて、びっくりしました!
本体の電源を入れると、エアコンの右下部分に大きな丸がぼわ~っと光るんですよね。おやすみモードにしても、多少光が弱まるものの、その存在感は衰えず…(ちなみに、三菱電機の霧ヶ峰です)。
今までエアコンの光が明るくて気になる、という事態になったことがなかったのですが、これはすごい明るいぞ、と…切り忘れがなくて良いかもしれませんが…。
この光を遮るために使ったのが、こちら!
真っ黒なマスキングテープ!(下の画像はなぜか黄色になっていますが、「マットブラック」が私が使ったもので、リンク先もマットブラックになっています。)
エアコンの大きな丸が光る部分に、このマスキングテープを二重に貼っています。
元の光があまりに強いので、完全に見えなくなるわけではありませんが、気にならないレベルになりました(消し忘れ予防のためにも、多少光っているのが分かった方が良いかもしれません)。
マスキングテープなので手でも切れますが、黒いテープの切れ端がガタガタだと、明るい場所で見ると「おや」と思うくらい目立つので(笑)、ハサミで切った方が美しくて良いです。
そう言いながらも、私は「まぁいいや」と思って手で切ったものも多くあります(笑)。
我が家では、エアコンのほか、加湿器やルーターにもつけました。好きな大きさに切れるし、剝がすのも簡単だしで、重宝しています。
電源が入っているのかがわかりづらくなるので、消し忘れには注意です!
500円もかけずに解決できるので、お部屋の家電の光が気になっていたら、とりあえず試してみてください!快適になりますよ~
頂いたサポートは、子ども達の大好きな果物(イチゴ・ぶどう等)代や子ども達とのお出かけ費用に充てたいと思います!