見出し画像

首の悩み

今回は首(頚部)についての解説になります。
主に首コリ・首が痛い・首が回らない方に向けた温熱療法が中心の解説となります。

YouTubeのセルフケア動画

YouTubeで首周りのセルフケアを取り上げた動画はいくつもありますが、中には三井温熱としては推奨し辛い方法が紹介されています。

有効性のみを先に見せなければ視聴者の興味をひけないので仕方がないとも言えますが、実際に重度の首の悩みを抱えている人にとって必要なことは、エビデンスと実感性、そして持続可能なセルフケアの方法だと思います。

温熱器であてる場所

温熱器をお持ちの方で首コリにお悩みでしたら、最初に温熱器をあてる場所ところは、後頭部の中央にある凡の窪ぼんのくぼと呼ばれる場所です。

そこを中心に、耳の下から反対側の耳の下まで広い範囲を温熱器で温めてください。

女性の場合は、髪の毛が後頭部と首の骨のつなぎ目の多くの部分を覆っていますので、髪の毛を上にたくしあげて、なるべく皮膚を露出させましょう。

また、温熱器が手元にない場合は、蒸しタオルで同じ場所を温めることでも、ある程度の効果が期待できます。

生活習慣と首の骨

現代人の生活習慣は、首の骨の一番目を最も硬くしていきます。
本来なら、ゆるゆると一番動くべきところなのに、現代の生活習慣の影響で硬く閉じてしまっています。

すると、その下の首の骨が本来なら動く役目ではないのに、強制的に動かされてしまうことになり、その結果、首の骨が悪化して、慢性的な首こりを抱えることになります。

そこで、温熱器や蒸しタオルで首周りがスッキリすると実感を感じるまで、首を楽にさせる必要があります。

「悪いところは熱い」という、三井温熱療法の大きな醍醐味を存分に味わうためには、とても大事なやり方です。

同じ場所に集中してしまうと火傷の恐れがありますので、温める際は充分に注意して行ってください。

最後に

最後までお読み下さりありがとうございました。
三井温熱では、セルフケア講座を開催しております。
今回の記事で温熱のセルフケアにご興味を持たれましたら、三井温熱のホームページから、セルフケア講座にお申し込みください。ご参加お待ちしております。
また、三井温熱の施療を受けてみたいと思われましたら、ぜひ店舗各地の療法院にお越しください。
三井温熱株式会社公式ホームページサイト

三井温熱公式オンラインショップ

https://mitsuionnetsu-ec.jp/